
年長の子供が校区外の幼稚園に通っており、唯一の小学校が異なることを心配しています。下の子を同じ幼稚園に通わせるか、校区内の幼稚園にするか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
現在年長の子供がいるのですが、
校区外の幼稚園のため、クラスで1人だけ違う小学校に通います。
市内に幼稚園が多いので分散されてるとはいえ、
まさか1人だけとは思っておらず、娘には申し訳ないことをしたなと思っています、、
私自身、同じように校区外の幼稚園に通っており
小学校もひとりだけ違うところだったのですが、
辛い思いをきた記憶もなく、友達も普通にでき、
苦労した記憶がないので入った後のことよりかは
卒園までかわいそうだなと思ってます。
下の子はまだ生まれたばかりなのですが、
上の子と同じ幼稚園に通わせるか、
校区内の幼稚園に通わせるか、、今から悩んでいます。
上の子の幼稚園にすれば、運動会で懐かしいお友達と会えるのかなと思ったりしますが、
一年も会わなかったらそっけなくなるよなぁ、、とも思ったり。
(仲の良いママ友もいないので、卒園後にやりとりすることはないです)
みなさんなら下の子は校区内にしますか?
- なこなこ
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が全く同じ状況です😭
少ないながらも毎年2人3人くらいは同じ学校に行く子がいるとのことだったのに、今年はうちだけです😢
再来年の下の子の入園ですが、今のところ同じ幼稚園で考えていています。
やっぱり園の雰囲気や先生たちを知ってるのが大きいことと、学区内の幼稚園は上の子の時に見学した際方針や雰囲気があまり好きではなかったからです💦
また、入学すると意外と同じ園からのお友達よりも新しいお友達との関わりが多くなるという話もよく聞くので、子どものコミュニケーション能力を信じてみようと思っています🥹
なこなこ
ありがとうございます😭
全く同じ状況ですね…🥲
私も娘のコミュニケーション能力を信じるしかないなと夫と話してます
娘さんは1人だけ違うことに関して何か言っていますか?
うちは悲しそうに1人だけ違うんだってーっと言っていて、、
どんな声かけしてますか?🥲
はじめてのママリ🔰
うちも1人だけ違うのは寂しそうです😢
子どもには、知らない子ばかりだから逆に新しいお友達がたくさん増えるから楽しみだね!
他にも同じ園の子がいないってお友達がいるかもしれないし、緊張すると思うけどまずは前後左右の子に「おはよう、よろしくね」って言うだけでも話しやすくなると思うよ!となるべく前向きな言葉をかけています💦
本人は聞いてるんだか聞いてないんだか「うーん😐」って感じですが😭