
愚痴みたいなものなので苦手な方はスルーしてください。妊娠発表の時「…
愚痴みたいなものなので苦手な方はスルーしてください。
妊娠発表の時
「おめでとう」の前に
「そうだと思った〜!」とか「私は言われる前から勘づいてた」
「ちょっと顔が変わったと思った」た
とか言う人なんなんですかね?
特に親戚に多いです。
親や友人はみんな「おめでとう」と一番に言ってくれる気がします。
お盆の集まりで親戚に発表した時なんかは
姉が数ヶ月前に出産したこともあり
「またかよ」じゃないですけど
姉が妊娠発表した時の方がわーー!っとなっていて
私の時は
「そう思ったのよ!」「へーーー!」
の後すぐ「そこの醤油とって」とか発言した親戚がいて
私の話は終わりました笑
「おめでとう」と言われず
あれ?こんな感じなの?と悲しくなり
トイレで泣きました。笑
旦那にも帰宅後悲しかったことを伝えたら
「なんか変な感じだったよね。俺も感じた」と
言っていて
私の気にしすぎではないようでした。
親戚とはよく集まり、仲良かったので衝撃だったのもあり
それから
周りの人たちに伝えるのが怖くなりました。
伝えても喜んでくれない友人の夢とかも
見るほどトラウマです。
親にもこのことは言えず、
なんとなく親戚のみんなに苦手意識をもってしまいました。
共感してくれる方いたら
嬉しいです。
- ママリ(妊娠17週目)

🤍
ホルモンの影響で何でもマイナスになったり、悲観的に捉えているような気がします🥹💦
おそらく親戚の方々は「おめでとう」が無かったからと言って妊娠を喜んでいない訳ではないと思います。普段は仲良いみたいですし、気にしすぎかなと🥲
お身体大事にしてくださいね😌🤍
コメント