※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てているんですけど、生後2、3ヶ月は抱っこしな…

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てているんですけど、生後2、3ヶ月は抱っこしなくてもトントンしたら寝てくれるような子だったのがいきなり抱っこじゃないと寝なくなりました😣
あと日中もご機嫌な時間が今の方が短くなってグズグズが増えました。。。同じような方いますか?😣😣
↑の逆はよく聞くんですが、、月齢上がったのにご機嫌時間が短くなったのはあまり聞かずで😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です😂
我が子も3ヶ月までは1人で勝手に寝てくれたりと手がかからずいい子でした。
4ヶ月になったとたん、寝るのが下手くそになって抱っこじゃないと寝ないしすぐグズグズしてました😢

色々わかるようになって成長過程かなと受け止めていましたが6ヶ月ぐらいには少し落ち着いて8ヶ月ぐらいまではまたいい子になってました!!

そこから9ヶ月入ったら夜泣きが始まり魔の9ヶ月でしたが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です😣💖
    同じ方がいて安心しました🥲
    いきなり抱っこの時間が増えてどうした?っておもってました🥲
    そうなんですね🥹💖
    成長過程とおもってがんばります😢

    夜泣き9ヶ月からはじまったんですね😭私も覚悟しておきます🥹笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ産後の身体がしんどい時期だと思いますので、無理ないように過ごしてくださいね😭

    いつか落ち着く時はくると思ってても、突然成長して変わるとえ!ってなりますよね笑

    夜泣きが少ないことを願ってます🤣🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

メンタルリープかもしれないですね、うちは4ヶ月頃は黄昏泣きでやばかった気がします😂

はじめてのママリ🔰

うちもです、、
3ヶ月まではセルフねんねしてくれてたのに、最近は抱っこじゃなきゃ寝てくれません😭
同じ方いてめっちゃ安心しました😭😭

3ヶ月までは1人で遊んでてくれてご機嫌で居てくれたのに今は相手しないとギャン泣きされます💦