
コメント

ドレミファ♪
1歳半検診があるから相談するならこんなことありましたー(言われました)と伝えやすいようにいってるのかなと🤔
集団に入れてると早くに気づきますからね😊

はじめてのママリ🔰
全員一律な発達をしているわけではないので言ってしまえば全員何かしらの配慮は必要になってきますが、やっぱり集団の中にいるとどうしても凸凹のある部分は目立ってしまうところはあるかなとは思います💦
目が合わない子って、保育現場でもちょっと気になる子だったりすることはあります。
1歳半だからまだ分からないという意見も正しいし、1歳半で気付くということは結構気になる部分であるという意見もある意味正しいのではとも思います。
とはいえ、やはり子どもの発達は個人差がありますし、今まで少しのんびりさんで急に発達が追いつく可能性もあります!
まもなく1歳半検診があると思うので、ぜひ相談してみたらいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
難しいですね。
3歳までわからないと思っていたし、目は合うと思っていたのでちょっと意外でした🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
3歳になった時に、やっぱりまだ目が合わないよね、とか他にも〜とたくさん出てきて色々伝えると、驚かれる保護者の方も多いから、少しずつ事実があれば伝えていくっていう感じかなと思います💦たぶん1歳半検診のためにもかなと思います!
はじめてのママリ🔰
保育士さんのお仕事としてある感じですかね?😊
発達の事ってセンシティブな事だと思っていたので言われるってことは相当なのかなと思ってしまいました。