
お風呂の入れ方について8ヶ月になり動き回るようになってお風呂にいれる…
お風呂の入れ方について
8ヶ月になり動き回るようになってお風呂にいれる大変さが増しました。
同じくらいの月齢のかたどのようにいれてますか。
今まではリッチェルのひんやりしないマットで洗った後沐浴そうにいれてました。(ぐずって私がゆっくり入れないのが嫌で別々にいれてました)
ただ最近になってマットの上や沐浴そうの中で寝返りをするようになりいよいよ卒業しないと危なくなりました。
そこで空気を入れるチェアを購入したのですが、抜け出してはいはいして蛇口のところまで一直線です...。
蛇口もかたいので頭をぶつけたらと思うと本当にひやひやします。
つかまり立ちもできるのですが、まだ不意に手を離すことがありお風呂でつかまり立ちさせるのは少々不安です。
もう少しつかまり立ちが上達したら立たせるのが楽かなとおもいますが、それまでの1.2ヶ月ほどをどうしたらいいのか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ニイナ
ベビーバス卒業してからずっと自分の膝の上に乗せて洗ってます。
ワンオペの時は添付画像のリッチェルの赤ちゃん用の椅子に座らせて待たせてます。
ニイナ
画像忘れました!すみません!