
2箇所採用いただけて、どちらもメリットデメリットがあって迷っています…
2箇所採用いただけて、どちらもメリットデメリットがあって迷っています。参考までに皆さんならどちらにしますか?教えてください🙇♀️
①個人居酒屋のランチ
・平日のみ週4日(年末年始、gw、日は休み)
・9時又は10時から14時半まで
・ホールと調理補助(立ち仕事)
・家から幼稚園🚲6分→幼稚園から職場まで自転車6分(家からも幼稚園からも徒歩10分)
②工場の軽作業
・平日のみ週4日(年末年始、お盆等の大型連休あり)
・10時から15時まで
・電子部品の製造補助(座り仕事)
・家から幼稚園🚲6分→駅まで🚲5分→🚃7分→駅から会社まで徒歩15分(🚲7分)で通勤予定。
以下、自分なりの①と②のメリットデメリットです💦
①
メリット:家と幼稚園からどちらからも近い。勤務時間が理想通り。
デメリット:急な休みが取りにくい雰囲気。当日の欠勤も対応しますと言われているが、歯切れが悪く実際がどうなるかわからない。シフトが決まるのが月末ギリギリ。
②
メリット:大型連休がしっかり1週間は休み。急な休みも理解がありそう。面接時に職員で具合が悪くて帰る人がいたが、気をつけてねですぐに帰れていた。
デメリット:免許がないので遠い。この場合は自転車を会社の最寄り駅の駐輪場を借りて置きっぱなしにするので盗難が心配。また、新しく自転車を購入する費用がかかる。
②が近所なら②一択だったのですが、遠いのが難点です💦①も近くて条件的にはピッタリで受かったので迷っています。ただ、①は急な休みの理解があまりなさそうで…一応、当日の発熱は対応しますと言われましたが、どんな感じで対応してくれるかわからないので不安です。代わりを探しますか?と聞いたら対応しますよだけで終わったので😂信じていいのか?って感じです…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
①の個人居酒屋にする!!

はじめてのママリ🔰
②の工場の軽作業にする!!

はじめてのママリ
大きいところの方が休みやすいし安心ですよ🥺
個人経営だと有給休暇とかもくれない気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
工場の方が働きやすそうなんですけど、遠いのが難点です🥺
雨降ると大変そうで悩んでいます☔️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私だったら絶対②です。
個人居酒屋だと子どもの病気で休んだり、感染系で1週間とか休めなそうって思います😢
工場なら人もたくさんいるだろうし休みの理解ありそうです✊🏻
あと職場が近いのがなんとなく苦手です😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり工場の方がいいですよね🤔免許があったり、家から3キロくらいの距離だったら即決でした👍
同じく、職場が近いの苦手です😂
でも、子供が小さいのでお迎えとかが近い方いいのかなと思ったりして迷っています💦女将さんは明るくて
優しい感じだったんですが、ご主人の方がとっつきにくい感じでした🥺- 4時間前

momo
近いってとこだけは
①が良さそうだけど
子供さんが小さいなら
従業員が多い工場②を選びます🥹
休むのって
何年たっても気が引けます
人が少ないとなると余計に大変そうなので💦
あとは時給にもよるかな、、と🤔
-
はじめてのママリ🔰
子供は3歳です!工場も人員不足みたいなんですけど、現場の責任者の方が無理しないでと言ってくれたのでいいなと思いました🥺
時給は居酒屋の方が時給60円高かったです!工場は最低賃金です😣- 3時間前
コメント