
かかりつけ医について時間予約で予約も取りやすく、今まではそこそこ満…
かかりつけ医について
子供たちが生まれてからずっとお世話になっている小児科があります。時間予約で予約も取りやすく、今まではそこそこ満足して通っていました。ですが次男が喘息と言われてから、どうなんだろう‥と思うところが増え、かかりつけを変えようか迷っています。
咳が止まらずかかりつけを受診したところ、喘鳴が少し聞こえるいつもの薬(喘息のため処方されている薬)で様子を見てとのことでした。
ですがその日も辛そうで、翌日他院を受診。
何度か受診したことがあり、先生も優しく丁寧なのですが、時間予約ではなく、順番取りのような予約方法なので、混んでいて時間が読めないのが難点で、いつも空いている方を選んでいました。
かかりつけでは胸の音を聞く、ヒューヒューしてるとき、吸入しておしまい。なのですが、こちらの病院は胸の音も丁寧に聴き、吸入、薬が効いてきたころに再度胸の音を聴いて、薬が効いているか確認したのち、酸素濃度を測定してくれたり、再度吸入が必要かなど判断してくれます。
かかりつけ医で一度も酸素濃度など測定したことがなかったし、吸入が終われば胸の音など聴かずに帰されていたので、この差に驚いていて‥。
うちは子供が3人にいるので、かかりつけ医解除も勇気がいるし、かと言って喘息の症状だけ違う病院に診てもらうことにしますというのも、風邪の時厄介だし‥
かかりつけ医の変更でなにか嫌な態度取られたりしたことありますか?
- 三人のママ🐶

はじめてのママリ🔰
かかりつけってそんなに厳密なものじゃないと思うんですが…自治体にもよるんですかね?🤔
ワクチンとか症状にあわせて変えたり、空いてるクリニックだったりに適宜受診するのが一般的だと思うので、特別なかかりつけ登録みたいなのがないなら、自由にどこを受診して良いんですよ。それが日本の医療システムの良いところなので…!
医療サイドもそこに感情をもつことはないです!笑

ママリ
かかりつけ医全然変えてもいいと思いますよ!
喘息のことは詳しくわかりませんが、後者の方がママさんはきっと安心ですよね?
喘息だけそっちでみてもらうでもいいと思います!
うちも上の子女医さんが良くてずっと言ってたのですが、絶対に薬を朝晩では出してくれなくて風邪の時は病院変えました。でも漢方くれるし、喋りやすい先生なので、つい最近もお腹が痛いとか精神的な事なのかなぁみたいな時すごく親身に相談に乗ってくれるので行ってきました!
下の子も乳児検診はそこで受けましたが、風邪は行かないし、予防接種も別のところです!
いろいろ使い分ければいいと思いますよ!
それであからさまに胎動変わるとかだったらそれこそ通い方考えた方がいいと思います!
-
ママリ
胎動→態度です
- 59分前
コメント