
ただの愚痴です。子どもの食事がストレスです。これなら食べるかなと献…
ただの愚痴です。
子どもの食事がストレスです。
これなら食べるかなと献立を考えて、買い物をして作って、ほとんど手をつけずイヤイヤ言われるとものすごくイライラしてしまいます。
それで後からやっと自分の食事ができると思って、冷凍しておいたご飯を温めて食べようとしたら、それを食べたいと言われて結局私は食べられない。それか子どもの残飯。
夫の食事は用意してあるけど、夜ご飯までに帰ってこない、というか夜遅すぎてご飯も食べずに寝る。朝食べればまだいいけどメインの皿しか食べないので他のものはまた私が残飯処理。
一体何のためにこの物価高の中たくさん買い物して、作ってるんだろうと虚しくなってきます。
子どもは食べたい気分食べたくない気分があるのだから、こちらが頑張ったからって見返りを求めてはいけないことは頭では分かりますがイライラはします。
子どもには当たりませんが、少し物に当たってしまいました。。
こんなことあるあるなのにママのみなさんどうやって毎日乗り越えてるんだろう…すごすぎる
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月)

じゃじゃまま
うちも下の子が4歳とかですが、未だにそれあります😅
つい昨日も同じ感じなって「もう作らんからな!」とキレました🙄🤚
ホントに食べてくれないですよね、かと思ったら食べる時もあったりムラあり過ぎて😭
なので、私は今日はこれ絶対子ども好きで食べるやつ、今日は私が食べたいやつ(子どもはもう食べなくてもいいくらいの気持ち)、と時々自分の好きな物作ってます😊
お子さんばかり優先にしなくてもいいです、普段そんなに気にかけて一生懸命されてるんですから、時々はママが自分のために好きな物食べましょう☺️✨

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です〜
親のもの食べたがるんですよね😮💨
コレ食べなかった場合のアレって考えて用意するのも面倒くさいです…
子どもに当たらないの偉いです👏
わたしムッとしたのが表情に出てきてると思います…😅
コメント