退院後、母乳が張っているが赤ちゃんが飲んでも減らない状況です。乳腺炎を避けたいが、ミルクはまだ足していません。生後5日目で搾乳は避けるべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
【退院直後、おっぱいがパンパン問題😭】
今おっぱいが張りまくっているのですが、赤ちゃんが飲んでくれてもスッキリまではいかなくて💦
見た目や感覚的にも90%→60〜70%くらいしか減っていないようで、ところどころ硬い部分も残っています…。
1人目のときに乳腺炎で何回も辛い思いをしたので、今回はそれだけは避けたいのですが😢
産院では「念のためミルク20〜30足してね」と言われたのですが、昨日から急に母乳量が増えたようで、まだミルクは足していません。
生後5日目なのですが、この時期に搾乳などはまだしないほうがいいのでしょうか?
同じような経験のある方、どうされていたかアドバイスいただけると助かります🙏
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も最初の1ヶ月ぐらいは需要と供給があってなかったです。ありがたいことに母乳が出すぎて困ってました。あまりにも痛い時はガッツリ搾乳ではなく、圧抜き程度してました。あとは吸わせる体勢を変えて硬いところを吸ってもらうようにしてました。あまりにも辛いようなら桶谷式のおっぱいマッサージオススメです☺️
はじめてのママリ
需要と供給のお話、めっちゃなるほどです!!
圧抜きですね💦早速始めました✨
私の乳は腺がすごーく細いからめちゃめちゃ詰まりやすいらしいんですよね、、自分でマッサージしててもまだ1つの腺しか開通してないとこもあったりして詰まってるのか?て感じなのでマッサージも早速予約したいと思います😂
色々アドバイス参考になりました〜💞ありがとうございます!