※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お子さんに発達障害があって公文をされている方いらっしゃいますか?小1…

お子さんに発達障害があって公文をされている方いらっしゃいますか?

小1の娘が発達障害診断済みで支援級情緒クラスに通っています。
娘は頑張り屋さんですが、理解力が少しゆっくりでコツを掴めばできるのですがそこまでがやや長いかなという印象です。
今の所授業にはついていけていますが、漢字もどんどん出てきたり、これからが不安です。
(知的障害や学習障害は今の所ありませんが、凹凸はあります)

放課後デイサービスには通っていますが、勉強を教えてくれるという感じではなく、勉強に特化した放デイもこのあたりでは見つけられませんでした。
そこで公文に問い合わせたところ、発達障害の子を受け入れてくれる近くの教室を何件か紹介いただきました。

娘も、もっと勉強が得意になりたい、塾に通いたい、と言っているので、見学に行ってみようと思ってはいるのですが、実際に通われている方のお話が聞きたいです。
(※当事者の方からのコメントをお待ちしております🙇‍♀️)

批判や厳し目のコメントご遠慮ください。

コメント

抹茶

発達グレーですが、公文通ってます!
息子も理解ゆっくりで、進むペース多分他の子に比べたらゆっくりです!でも、公文て自分のペースで進めていくので苦ではなさそうです😃

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    息子さん通われてるのですね😊!
    公文は公文の宿題が出ると思うのですが、学校の宿題と両立できていますか?
    娘は学校の週も割と時間かかるし量もあるので、ちゃんと両立できるか不安で…😖💦

    • 1時間前
  • 抹茶

    抹茶


    自分から通いたいと言ったからなのか、宿題は嫌がらず出来ています✏️

    先生にも相談すると宿題の量は調節してくれるみたいですよ😊

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    息子さん凄いですね👏✨
    調整してくれるんですね!
    公文の日は、学校の宿題は公文から帰られてからやっていますか?

    • 1時間前
  • 抹茶

    抹茶


    そうですね!!

    うちは基本宿題は何時にやってもいい、学校持っていくのに間に合えばいいって感じなので寝る前にやったり自分で好きな時間にやってます😃

    • 56分前
はーちゃん

1年生軽度知的で支援級です。
園時代行ってましたが合わず。
でも小学生なってから勉強好きになったので行かせてもいいけど高いし宿題するか。
うちの子は皆がするとするタイプなので。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    合わなかったんですね🥺
    差し支えなければ、どんなところが合わなかったかお聞きしても良いでしょうか??🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はーちゃん

    はーちゃん

    園時代なんですがその時は勉強に興味なく無理に行かせてました。
    公文ではするけど家ではせず。
    なのでやめました。

    • 59分前