※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ゲームコーナーとかにあるアンパンマンの乗れる遊具に他の子が乗ってき…

ゲームコーナーとかにあるアンパンマンの乗れる遊具に他の子が乗ってきたらどうしますか?

この間200円を入れて、娘はアンパンマンに乗って遊んでいたら空いていたドキンちゃん?に他の子が乗ってきました
その子は5歳くらい(?)で
親が近くにいませんでした。(見ていたかもしれませんが、特定はできず笑)私はまあいっかーなんて思っていましたが、親不在且つ、その子もあたりまえの顔をして乗っているのに少し腹が立ってしまいました笑
大人気ないですよね?笑

友人に話したら、その子は他の子が乗ってきたから一緒に乗ろう〜と声をかけたらその子の親が「一緒に乗ろうとか言わないでください」と注意をされたと言ってました笑

みなさんだったらこういう時どうされますか?

コメント

ママリ

私もイラッとしてしまいます🤨
お金入れてやってるから順番待って並んでねって声かけしたい!けど実際になると言えるかわからないです笑😂

はじめてのママリ

今うちの子がやってるから終わるまで待っててね〜って言います😂
お金払ってますもん!!笑

ママリ

5歳くらいなら、「おうちの人はー?落ちたらいけないから、おうちの人と来てね」「人が乗ってるときは、一緒に乗ってもいい?って聞くんだよ」って諭しちゃうと思います!

2-3歳なら、本当は許したいー!けど2-3歳なら落ちたら危ないから親不在だと乗せてあげられないかなぁ…🥲

あーたん

子供に対してはまぁいっか😊ってなりますが親に対してはちゃんと子供見ててーって気持ちになりますかね✨
多分ママリさんと同じ反応すると思います。
色んな親がいるもんですね!びっくりです

ボロボロ

親がいないのは困りますね💦
私も同じ立場になったら
イラっとくると思います!

あれー?親はいないのー?
乗りたいなら親と一緒に来てねーって言います!

ぞう

わたし、前にママリか何かで、わざと、親は近くに付き添わなくて、サッと空いてるとこに乗るようにしてる親子の話を見たことあります!

どうせ、空いてるから、乗ってもいいでしょ、的な。

うちは子供が2人だからか、わたしが強そうだから、そう言う場に出会わせたことはないんですが、わたしなら、イラッとします。笑

わたしなら、
『ごめんね、おりてね!あなたの親のこと知らないし、責任取れないからね。親から離れちゃうと危ないよ。乗りたかったら親に頼んで乗せてもらってね!人が払ったものに勝手に乗っちゃダメだよ!1人での行動は危ないから親から離れちゃダメだよ!』とか言います!

このご時世、親がどんな人か分からないし。
まず、責任取れないし、変なことに巻き込まれても嫌なので。

5歳くらいで親が見えるとこにいないって、ありえないですね。
サッと抱っこして誘拐されたりしたら、っとか、思わないんですかね、このご時世。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強すぎます笑 そんな言葉言えるようになりたいです🥺
    詳しく話と、最初は夫が上の子と一緒に遊んでいたのです。後から私が授乳を終えて遊び場へ行ったら5歳くらいの子が乗ってて。夫に小声で聞いたら「なんか乗ってきた☺️」と言うので、は?と思い😂
    夫はうちの子がしたら嫌だけど他人は気にならない、別に良くない?と言うので気になって質問した次第です😂
    私もぞうさんの言葉覚えていて次いたら言えるようにしておきます! ありがとう御座います😊!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

降りてね!て言います😂乗りたいならママにお金貰ってきて。って言います🙄勝手に乗ってくる状況が理解できないです。目を離してるのがありえないですし💦