
今年5月から正社員で育休復帰しましたが育児と仕事の両立がつらいです……
今年5月から正社員で育休復帰しましたが育児と仕事の両立がつらいです…
今朝37.9の熱があったので子供登園できず仕事を急遽お休み…ただ今日はいつもの部署ではなく、人手が足らない別部署に1日手伝いの予定だったのでいろいろ休まず済むように考えましたがやっぱり無理😭
上司(女性)に休みの旨を連絡すると
・毎月毎月子どもが体調を崩している、家で体調管理できないのか?
・そもそも手伝いに行く日なのに何とかしようとしないのか、そして、何とかならないにしてもその部署の責任者にまずは連絡すべきでは?
・社会人としての自覚が足りてない
とかなり長々とお話がありました…
別部署の責任者の方には自分の直接の上司の後に連絡を、、と思っていましたが、結果的に遅くなったのは私の考えが至らなかったせいです。
それで朝からそもそも落ち込んでいたのに加えて、子供も朝一番で病院に行き、薬を飲んだからなのか今は元気いっぱいで熱も36.9…咳と鼻水は変わらずありますが、何となくあそこまで言われるくらいなら無理して行かせれば良かった…別部署の方にも迷惑をかけたし、、と思ってしまい😭
ただ子供にそんな無理させるようなことは母親失格だとも思うし
仕事と育児の両立が難しすぎてしんどいです🫠
できる気がしない、、、、、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
体調管理なんて、自分のも難しいのに
子供なんてなお難しいですよね。
厳しい言葉ですが受け止めるしかないですが🥹
分かってくれる人もいますよ。
子供が大きくなるまでは仕方ないです。
私も言われたことあります。

ぱんだ🐼
辛いですよねぇ。その上司はお子さんいないんですか?家で体調管理って、できらならやり方教えてよ!って感じですよね。
私だったら絶対休めない日や時間があれば、夫に代わりは頼めないか、それが無理なら先に上司に、もしもの場合は行けない可能性がある、と先に言っておきます。
ママリさんはその会社で出世したいですか?であれば、病児保育の活用やシッター、夫の協力など、なんとかしかければと思います。
ほどほどに頑張りたい、むしろ辞めたい、なら、どうにもならない時がある、と上司に伝えて、代わりがたたない仕事は頭数から外してもらうとかしかないかもしれないですね。
私も2週に1度は熱を出され、私がもう無理!となり、会社辞めました。十数年も働いたのに。それくらい病みました。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんいらっしゃるのですがもう高校生になるからですかね🤔?
ほんとに、、教えてくれ!!と思います😭
8月お盆から昨日まで鼻水も咳もまったくなく元気そのものだったのでかなり油断してしまい、またいつもなら夫、実母も協力してくれるのですが、二人とも今日はどうしても無理!と言われてしまいました…
出世は望んではいないので、一度上司に話したほうがよさそうですね🫠
それで辞めろと言われるならまたそこで考えようかと思います😭- 1時間前

バタコ
上司の方、お子さんいない方ですかね?😅
子どもの体調は親がどう頑張っても管理できないですよね💦気をつけてても園で病気もらって来ますもん😷
言いたい人には言わせておけばいいんです。そんな意地悪な人にはバチが当たります!!😤

はじめてのママリ🔰
体調管理なんて無理ですよねぇ…🥲
そもそも部署の人手不足は会社の責任だし、復帰した年なんて夏の感染症が流行るのにヘルプとしてママリさんにお願いするのも会社側が理解不足なのではと思いました💦
ご主人やご両親に頼るのは難しいですか??あらかじめ絶対休めない日は変わってもらうのが難しければ、やはり職場と仕事量や内容の調整が必要かと思います😭
お子さんは休ませて良かったとおもいますよ!日中は熱下がっても夜上がることあるし、やはり保育園は体力気力使いますから🥹💦
お子さんファーストで!!
美味しいもの食べて、元気出してください🥹🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、人手不足の中自分も休まれたらイライラする…と思うので受ける止めるしかないとは思いつつ、、
上司も復帰直後は優しく、慣れるまでは仕方ないと言ってくれていたのですが人が足りないから余計になんですよね😭
頭では分かっているのですが、こっちだって好きで休んでるわけじゃないし、休んだって子供の看病だわ!!と思ってしまいなかなから消化ができません😭