※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病について悩んでいます。第一子の妊娠時に糖尿病になり、食事管理で無事出産しましたが、第二子の妊娠でも再発しました。現在の検査結果を待っており、食生活には気をつけていますが、今後の対策が分かりません。同じ経験をした方のアドバイスをいただけると助かります。

妊娠糖尿病😢

第二子の妊娠で再度、妊娠糖尿病になってしまいました。

第一子のときは
血糖の検査で
空腹時75
60分後186
120分後144
で、大きい病院へ転院になってしまいました。
その後、食事管理などで薬の服用なく無事26歳で第一子を出産しました。

産後も食生活に気をつけて、第二子をようやく授かれたのですが、現在また検査でひっかかってしまっています。
空腹時86
60分後183
120分後→現在結果待ちです。

もうこれ以上なにをどう気をつければいいのかわかりません。。。

甘いものは食べておらず、菜食中心の炭水化物も玄米やライ麦パンにしております。
BMIもやせ〜標準と肥満基準値にははいっていないとおもいます。

同じ妊娠糖尿病だった方、周りに同様の方がいた方
是非体験談やアドバイスいただけますと嬉しいです。

コメント

えちゃん

なんのアドバイスにもなっていないかもですが、気をつけててもなるってことはもう体質かなと思います😢
私は痩せ型ですが妊娠糖尿病でしたし、周りにも結構いました!
産後数値が問題なければ大丈夫ですし、今回また妊娠糖尿病だったとしても、赤ちゃんにとって必要な治療が受けれると思って、あまり気負いせずいきましょう😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😢

    第一子産後は全く問題もなく過ごしていたので体質なんですかね、、😢

    今回は気をつけていた分、余計ネガティブになってしまい。。
    えっちゃんちゃんもお二人お子さんがいらっしゃるかと思いますが、2人ともそうでしたか?差し支えなければ教えてください🙇‍♂️

    • 9月26日
  • えちゃん

    えちゃん

    妊娠糖尿病の診断をされたのは2人目の時です!
    1人目の時の産院は血糖の検査がなかったのでもしかしたら妊娠糖尿病だった場合もありえますが🥺💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます!!🙇‍♂️
    血糖の検査がない病院もあるのですね🤔!

    • 9月26日
ママリ

私も痩せ型で、甘いものは苦手で食べないし、食事制限もかなり気にしていましたが、2人とも妊娠糖尿病なりました。もう体質だと思って諦めてました!主治医の先生にも、「妊娠後期にいくにつれてどんどん数値は悪くなっていくけど、あなたのせいじゃないからね。数値を気にしすぎないで!」と励まされていました。
妊娠中は 分割食、1日4回インスリン、1日6回血糖測定しててとても大変でしたが、そのおかげか巨大児にもならず、今のところ子は2人とも健康です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😢
    やはり食生活だけではなく、体質でありますよね。。
    義母から、2人目もなるなんて何食べてるの〜?と嫌味を言われてしまい、落ち込む毎日です。。

    治療ほんとうにお疲れ様でした😭!
    ママリ様のお子さんお二人とも元気に健康されてるとのことで嬉しいです!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

質問ですみません。今回妊婦健診をうけて尿糖4+、血液検査121と出て、来月負荷検査をすることになりました。
初めてのことで不安だらけで、気分悪くなる質問かもしれませんが、よかったら教えて頂きたいです。

検索していると、巨大児や低血糖児、奇形児などたくさん出て来て不安になり食事も喉に通らなくなりました。
ママリさんは上のお子様の時も妊娠糖尿病?なのかと察したのですが、お子様どうでしたか?何が対策されてきましたか??