何歳差で子供を持つか悩んでいます。娘に愛情を注ぎたいけれど、弟妹がいると楽しいとも思います。旦那は忙しく、今はまだいいと言っていますが、私が大変になるのではと心配です。35歳までにもう1人欲しいですが、決断できずにいます。
正解はないのわかってるけど何歳差がいいんだろうか…
娘が可愛すぎて娘だけに愛情注ぎたいけどやっぱり弟妹いた方が楽しいだろうし私自身ももう1人ほしい。
育休取れなかったから退職したのもあるから育休のために年子で!とか期限ないしある意味自由すぎて決められない、、
旦那も忙しいのと趣味優先したいのもあるらしく「今はまだいい」と言っておきながらちょっとは今にでもって感じで望んでるっぽいけど結局大変になるのは私だから言えなさそうな雰囲気😂
35歳までにはもう1人とは話してるけどあと5年、2人目不妊とかもよく聞くから早い方がいいのはわかるけどまだ決断できない…
悩むけど今日から子宮内膜症でピル飲むから妊活お預けかな〜笑
- みい(生後9ヶ月)
コメント
Pipi
うちも専業主婦なので期限とかなくてズルズル悩みました😂
1歳くらいまでは上の子のことしか考えてなくて
だんだん、兄弟いたらいいんだろうけどな~。
でも一人っ子で全てをこの子のためにってなるのも悪くないし
キャパ的にもなぁ~。って欲しい、欲しくないがグルグルしてるうちに2歳になり😂
娘が赤ちゃんとか好きみたいで友達の子と会うとよくなでなでしたり
メルちゃんも気に入ってお世話してたりなのもあって
2歳半くらいの時に、子供たちの年齢差とかも考えて上の子が4歳になるまで緩く妊活(意識も避妊もしないくらい)して
授かれば…って期限決めてました🙌
実際、4学年差になりましたが
上の子に長く時間を使えたのは良かったけど
上の子の幼稚園入園と重なって準備が大変だったり
送り迎えしんどかったり、何より子供たちが幼稚園被らないからプレから入れると8年幼稚園行くので
あと1年早めれば良かったとは思ってます😂
退会ユーザー
何歳差でもよくて、欲しいと決断できた時に産む感じですね😊
うちは6学年差になりましたが、後悔もないです。
-
みい
年齢と体力気にしなかったらそれが一番ですよね!
ありがとうございます😊- 9月26日
はじめてのママリ🔰
私は1人目が可愛く仕方ないけど
その分大変で自分のキャパ的に3歳過ぎるまでは
2人目考えられませんでした💦
でも1人目の子が幼稚園通い出して
自分に余裕が出てきたので2人目考え始めて
5歳差で2人目出産しました!
年の差あるので妊娠中のつわりで辛い時も
上の子はほぼ何でも一人でやってくれるので
見守るだけで大丈夫だったし
2人目が産まれてからは育児のお手伝いしてくれるので
私は年の差あって良かったです☺️
-
みい
4〜5歳差が本当は理想です!でもその通りできないことも十分わかってるし、5年以上になると私の年齢的にも35歳以上になってからの出産は今のところ考えてなくて😂
悪阻が辛すぎて妊娠するのも怖いし何よりその中での育児が想像できないと思ってましたが女の子だし4〜5歳だとなんでもやりたがったりするからいいかもしれませんね!
ありがとうございます😊- 9月26日
みい
キャパとかめちゃくちゃわかります!!
でもずっと専業でいるつもりなくて2歳になるまでには復帰し用と思っていて、そうすると育休のこととか考えると1年は妊活できないよな〜と思うとさらに仕事復帰といつ妊活するかに時期に悩んで😂
友達自身の兄弟の歳の差の話とか聞いて4学年差いいなと思ってましたがそれもそれで問題ありですね…笑
ありがとうございます😊
Pipi
そうなんです…(笑)
上の子卒園した年に下の子プレで来年入園…って
私8年幼稚園行くの?!ってなりました🥹
うちは産むなら子供たちがきょうだいとして一緒に遊べる年齢が良かったのでどんなにあけても4歳までだなと思って期限決めたんですが、
逆にガッツリ7年とか開けて一人っ子×2みたいにしてる身内もいたり☺️🙌
何を求めるか?とかその辺にもよりますね🙂↕️
私はダラダラ長く育児するのも向いてないし
2人目を産もうと決めた理由のほとんどが子供たちが遊び相手とかになるようにって感じだったので🙂↕️
みい
8年は長いですよね😂
私自身が15歳差の弟がいて高齢出産した母の大変さを見てるので高齢は考えていないのと、それぞれ一人っ子で育ったようなものなのできょうだいほしかったけどもはや親子みたいな感じできょうだいって…?と思ってるので5歳差以上は考えていなくて笑
私もダラダラ育児したくないのと35歳以上では出産しないと決めてるのでやはり5年以内かなー?と思いました🤣
Pipi
離れてるときょうだい感なかったりしますよね💦
15歳はもうワンチャン親ですもんね😱
下手したら物心着く前に独り立ちして同じ家に住んでた記憶すらないパターンもありますよね😳
うち義姉が子供3人いて、いま高2、中2、小3で真ん中だけ女の子なんですが
せっかく男兄弟でも上と下で離れすぎてて会う時に見ても遊んでるってより小さい下の子を上の子がお世話してるって感じで
上の子は高校から寮に行く可能性もあったらしく、
少なくとも大学は寮みたいなので
小学生のうちに同じ家にもいなくなったら心の距離がなぁ…って思って😂💦
なので私も自分の年齢も35歳までと思ってたし
子供の年の差も開けすぎは無しだなって感じでした🙂↕️💦🙃
みい
まさに私がそれで今は弟と仲良いですけど物心着く前に一度上京しました🤣
全員揃ってる家族写真とか全然ないですし旅行もほとんどなく、正直歳の離れすぎはよくないなって実感しております😵
やはり35歳が境目になりますよね!