※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じこども園に通園する方と、しばらく方向が同じなんです。相手の方は…

同じこども園に通園する方と、しばらく方向が同じなんです。
相手の方は徒歩です。私は車での送迎です。
道路の真ん中を手を繋がずにお子さんを走らせてます。その為、正直、迷惑です。
帰りもその方は道路の真ん中寄りで歩いて帰ります。
お子さんと手を繋いで欲しいし、道路の真ん中を走らせないで欲しいと思ってしまいます。
卒園するまでの我慢なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰mo

仲が良ければやんわり注意しますが、顔見知り程度なら我慢して触れないでおきます。声かけるなら送迎覚悟かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く知らない方です。
    お子さんも同級生なのか一学年下なのかすら分かりません。
    制服を着ているので、同じこども園に通園されていると分かるぐらいです。
    自宅が意外と近いので、トラブルは避けたいです。

    • 6時間前
ムージョンジョンLOVE

こども園に相談してみては?
幼稚園だと駐車場で遊ばせないでくださいとか、バス待ちの時は手を繋いで待っていてくださいなど保護者にアプリで連絡きますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのこども園でも、送迎が終わり次第、速やかに帰宅するように、また、バス待ちも、危険なので、手を繋いで待って下さい。と、お便りに書かれてます。
    駐車場内は、何度も、お便りに書かれていても、お喋りしている保護者はいます。
    下のお子さんが手を繋がれずに、駐車場内を遊ばせているので、ヒヤヒヤします。
    登園途中の道路でのことを、お伝えしても良いのでしょうか。

    • 5時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    良いと思いますよ!
    道路の真ん中あたりを歩くって正気じゃないです。
    分譲地内の道路とかですか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般道路です。道路の横断時も手を繋いでません。
    見ていて、危ないし、手を繋いで欲しいとは、思ってしまいます。

    • 5時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    それは園の保護者以外の一般の方からも幼稚園にクレームが入る件だと思います。
    全く知らない、近所、でもその場合なら絶対ママリさんがクレーム入れたとは分からないと思うので、園に相談して担任か園長から直接その保護者に気をつけるように言ってもらった方がいいと思います。
    どうしても手を繋いでくれない子もいるのでお母さんも大変だとは思いますが、道路の真ん中は普通は通りませんよね。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その保護者の名前も、お子さんの学年も知らないんです。
    走ってる姿を笑顔で見てますが、危険だと認識してないのは伝わります。
    そのままだと事故にも繋がりますよね。
    担任にお伝えします。

    • 5時間前