※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にあ
家族・旦那

愚痴です。生まれつきの疾患で3ヶ月に1度、小児専門の大きな総合病院に…

愚痴です。

生まれつきの疾患で3ヶ月に1度、
小児専門の大きな総合病院に通院してる上の子。

下の子はもうすぐ3歳でイヤイヤ期がはじまり、
自我が強めでなかなか言うこと聞かないし
思い通りに行かないと奇声、大泣き。

そんな感じなので一緒に買い物行くのも
すごくストレス。
毎日の送り迎えも言うこと聞かず
毎日イライラ…仕方ないこととは
分かっていてもストレスに感じる事は仕方ない

そんな下の子を予約してても待ち時間が2時間は
通常運転の病院に一緒に行くのはつらい。

たまたま仕事の繁忙期と重なって
今週はいつもの仕事量の倍だった事もあり
今週の私の体力もメンタルも疲弊。

通ってる園は仕事が休みの日も
8:15〜16:15の間は預けてOK

なので今日の通院は保育園に下の子を預けようと思ってその事を旦那に言ったら

『仲間はずれは可哀想だから
連れていってあげなよ。
お昼も外で食べるんでしょ?
下の子だけ連れてかないのは可哀想』

だって…一度も通院の付き添い来たことないのに
何言ってんの?

イヤイヤ期の下の子に気を遣って
色々と我慢してる上の子に
たまにはママ独り占めする時間作って何が悪いの?

これを私の誕生日に言えてしまう心の狭さに愕然。

子供に寄り添ってる風を装って、
私の気持ちはまるで無視。

私『下の子にイライラしてしまうし、
ちょっと離れる時間をつくりたいと思った。
上の子のストレスケアにもなると思っただけなのに
そんなに責められると思わなかった』

といったら

夫『そうだとしても仲間はずれOKになるのは理解できない
そんなに大変なら先週に上の子の発熱で2日休んだ時も代わってあげれたのになんでその時相談しないの』

だって…え?なんで先週の上の子発熱が出てくるのか謎。
上の子が休みだから下の子も休みで
家にずっと子供と居たのはストレスだったなら
言ってくれれば俺も休んだのに…と

いや、そもそも家で過ごすのはストレスじゃないのよ
そして先週は別に仕事も忙しくなかったのよ
てか過ぎた話を持ってくんなよ
そこをもし代わってもらってても
今週の私の疲労度は一緒だろ

最終的には
夫『言うこと聞かないのが大変なら
家で宿題を与えてそれが終わったら
アンパンマン1話見れるとか習慣にしてみたら?
アンパンマン見れるってわかればお迎えもスッて帰るんじゃない』

なんか改善案も斜め上なんだよ

その習慣化も管理するの私やろ
私の負担増えとるがな
お前が出来る改善案出してこい。

お目汚し失礼しました。

コメント