
コメント

はじめてのママリ
なにかやらかしたときはたまに禁止にしてますがケロッとしてます😂
時間設定したらいいんじゃないですか?💫うちは毎日1〜2時間してます🤔

はじめてのママリ🔰
完全に禁止ではなく
1時間!と決めました
少し退屈そうだけど
親子の会話増えて嬉しそうにしてるところもあります
-
ℬℰ𝒜ℛうそよ
禁止にした方はいないみたいですね😅- 1時間前

ママリ
うちもそんな感じです😂
家にいる間はずーっとYouTubeとかタブレットでゲーム……🥲
1日1時間とか決められる家庭がすごすぎて真似できないです💦
ただ、途中休憩は入れたりしてます💮
1時間見たら30分休憩とか🫠
目が悪くなったりしたので本当は禁止した方がいいんでしょうけど、禁止したその後のことを想像するとめんどくさくて構ってられないので諦めました……
そんなだから、うちはプログラミング習い始めました😊
なのでタブレットでお勉強?みたいな感じにしました🧑💻
YouTubeも何時になったら止めるみたいなのを本人に決めさせてタイマーかけたりしてます!
自分で決めたら守るので(たまに忘れるけど。)
-
ℬℰ𝒜ℛうそよ
自宅で出来るプログラミングの習い事ですか?🤔- 1時間前
-
ママリ
元々タブレットでやってるゲームとかが空間認知みたいなパズルゲームとかだったので、やるならゲームより今後も役に立つプログラミングやらせようかなと思って😊
自分で考え、試行錯誤を繰り返し(諦めない力、たくさん考える力もついてきました)、出来たという達成感がハマってるようです✨
マイタブレットとキーボードを用意するので、自宅でもどんどん進められます😊
週一で教室に通うので、わからないところなどはそこで先生に聞くって感じです💮
同じタブレット見る時間なら、
今後学校でも社会でもやるであろう、
情報処理とかローマ字入力とかタイピングとかも学べるので始めた感じです👌- 35分前

no-tenki
禁止にすると反発の方がすごくて、ママが悪い!みたいに正当化してしまうので、一日何時間にするかをお互いプレゼンしてはどうですかね??😂
お子さんはなぜゲームを何時間もやりたいのか、それによって何が得られるのか。をとにかく考えてママが納得できるようにまとめて。
ママもなぜゲームも何時間もしては行けないのか考えるからって、お互いとにかく考えて話し合って決めるべきかと。😊
たぶんお友達とはオッケーにすると、家に寄り付かなくなります。。
-
ℬℰ𝒜ℛうそよ
基本的に学童で友達と遊ぶことはあまりないので家に寄り付かなくなるってことはないと思うんですが、聞きたいのはそういうことではなく禁止にした方の経験談でした💦- 1時間前

はじめてのママリ
約束を破って1ヶ月禁止とか期間を決めて禁止にしたことはあります…
ここ数ヶ月は1日30分で内容も限定してokにしてます。
YouTube時間減らしてからは読書にハマりYouTube見なくていいや〜という日もありますね🤔
制限、禁止にしてるほうがうちは生活落ち着いてます。YouTubeは薬物かなってくらいドーパミン出ると思います😂
-
ℬℰ𝒜ℛうそよ
コメントありがとうございます。
禁止にして最初の方は反発もあるかなと思うんですが、依存してることは間違いないので💦
少しでもYouTubeから離れられるといいなと🤔- 41分前
-
はじめてのママリ
今でも言います😂
なんでダメなの!?
見ちゃダメ〜?とか笑
まだ毒が抜けてないねって言ってます笑- 30分前
ℬℰ𝒜ℛうそよ
時間は設定していますが、禁止にした方の話しが聞きたくて💦