※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学低学年のお子さんが朝ご飯を食べずにダラダラしている時、どう対処すれば良いでしょうか。何度も急かすべきか、放置すべきか悩んでいます。

小学低学年のお子さんをお持ちの方に質問です。
朝、起きて全然ご飯食べないで、ダラダラしてる時ってどうしますか?
早くしないって何回も言いますか?
それとも放置ですか?

放置して、遅刻ギリギリになって、走って登校してもし何かあったら…と思うとなかなか放置もできず…。
かと言って、何度も早くしなさいって毎朝言うのにもう疲れました。

コメント

jaemmm

もっと早く起こします ‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    早く起こして、ダラダラしてたら、放置する感じですか?

    • 9月26日
  • jaemmm

    jaemmm

    はい、基本放置です‼︎
    やばいなと思ったら『今何時ー?!ママの言いたいこと分かるー?!』って聞いてます(笑)

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    本当、朝から疲れますす😓

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

家を出る20分くらい前までは放置しています。
もう本当に間に合わないよ!っていう時間になったら声かけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですね。ギリギリまで放置がいいのかもしれませんね💦

    • 9月26日
姉妹のまま

無になってひたすら声かけまくっています
「ご飯食べるよー」「歯磨くよー」「着替えるよー」たぶんそれぞれ1日3回〜5回くらいは言っています
最終的には雷落としますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    本当、無ですよね!笑
    雷⚡︎わかります。怒りたくないんだけど、怒ってしまいますよね😭

    • 9月26日
ドレミファ♪

ダラダラしてもいいけど
テーブルに朝ごはんでたらもうそこから食事はスタートさせます
トイレ以外は基本
食事ができたら食事優先です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そこでダラダラしていたら、早くしないと何度も促しますか?

    • 9月26日