※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が野菜を食べないので、ホットケーキににんじんジュースを入れたが焦げてしまいます。牛乳と混ぜるのが良いでしょうか。アドバイスをください。

ホットケーキ作りが得意な優しいママさん
お助けください
子供が野菜を全く食べないのでホットケーキににんじんジュースをいれてみたのですが、焦げてしまいます。。
どうしたら良いのでしょうか?
牛乳と半分ずつ入れるのが良いですか?
色々アドバイスくださいましたら嬉しいです(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

にんじんジュースは入れた事ないですが
人参のすりおろしを入れた事はあります。
その時は焦げずに出来ました。

ジュースでやった事ないのであれですが、
火加減を弱目にして低音でじっくり加熱するのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すりおろしのにんじんの作り方について教えてくださいませんか?どうも粒感がでて嫌がってしまいます。あと、フライパンは冷やしたりしますか?😂

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

にんじんホットケーキ私が好きでたまに作りますが、うちはすりおろしたニンジン入れて作ってますよー
普通にホットケーキ作る分量にすりおろしニンジン入れるだけです、いつもニンジンの量は感覚です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すりおろしのにんじんの作り方について教えてくださいませんか?
    どうも粒感がでてしまい、子供が嫌がってしまいます。。
    あと、フライパンは冷やしたりしますか?😂

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

得意というわけではないですが、うちも野菜嫌いでホットケーキに野菜混ぜます!

よく作るのは、ホットケーキミックスに、すったにんじんとつぶしたバナナを入れて作ります。
焦げるので弱火でじっくりと焼いてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナ、美味しそうですね!!
    にんじんとのミックスなのですね。

    すりおろしのにんじんの作り方について教えてくださいませんか?どうも粒感がでて嫌がってしまいます。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大根おろしみたいなやつで、すりおろしてます。にんじんだけだと食べないのですが、バナナと一緒だと甘くなるのか食べます!それでも食べない時は、少しハチミツ塗ったりしてます!笑
    にんじんがだめなら冷凍のほうれん草を常備してるので、冷凍のまま細かく砕いてバナナと一緒にして作ったりもしました。うちの子はあまり食べませんでしたが😂😂緑だと野菜だとバレました。笑

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にんじんは生のまま、すりおろしてます!

    • 9月27日
ママリ

給食調理してます!
私ならにんじんジュースオンリーか、タネの硬さを見つつ少し牛乳足すくらいにします💡
焦げに関しては火の強さが原因かなと思うので、弱火でじっくりゆっくりする、焼き目だけつけてレンジで加熱する、フライパンではなく始めからレンジ調理でパンっぽくするとかでやります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    最近は中身が半生、表面はパリとなってしまうことに悩んでました。。何故なのでしょうね?レンジも活用したいと思います。

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    中まで火が通らないうちに表面が焼けすぎてしまうのは温度ですね!
    温度が高いとそうなってしまいます💦
    蓋を使って蒸し焼きみたいにすると良いかもしれません💡

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今も練習してたのですが、みなさんのアドバイスの通り、かなり弱火にしてみました。いくぶんかよくなりました☺️あと蓋も使ってみますね!

    • 9月26日
みなみな

得意ではないのですが…💦


ジュースではなく、ニンジンをすりおろして混ぜた事はあります。あとは、微塵切りした小松菜とかもやりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小松菜もですか!昔やってたときがありました、再度試したいです🙇‍♀️

    • 9月26日
  • みなみな

    みなみな

    取り敢えず野菜を…と、混ぜ込んでも食べてくれそうな野菜を入れてました。

    ニンジンとバナナ、小松菜とりんごなど果物と組み合わせてました。
    ニンジンはすりおろして、小松菜は冷凍のを小さく刻んでました。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すりおろしのにんじんはどのように作られますか?茹でて大根おろし機などですか?果物とのあわせわざ、考えたことありませんでした。すごいですね!☺️
    ありがとうございます

    • 9月27日
  • みなみな

    みなみな

    おろし器?で吸ってました。

    野菜の風味の誤魔化しに混ぜまこんでました☺️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

みなさま、ありがとうございます!
すりおろしにんじんを使用されているママ様、ありがとうございます。すりおろしにんじんはどのように作れば良いでしょうか?茹でてつぶす?大根おろしなどでやりますでしょうか?どうもうまくいかずつぶつぶ感があり子供も食べずでして詳しくアドバイスいただけるママ様いらしたら嬉しいでしか😂重ねてお礼申し上げます🙇‍♀️