※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんがぐったりしている症状について、腸重積の経験がある方に教えてほしいです。

お子さんが腸重積になったことある方いますか?💦

昨日3回目の離乳食をあげた後、しばらく泣いてその後ぐったりしました。
寝て目が覚めてって感じを何回か繰り返してる感じでした。
ぐったりしている状態が2時間続いた後、つかまり立ちをし始めて多めの下痢に近いうんちをしました。
その後またぐったりし始めましたが、寝る前にミルクを100ml飲みました。その後就寝です。
#8000に聞いたところ、嘔吐複数回や顔色が悪いとかだったら夜間受診してくださいと言われました。
そのような症状はなかったので様子見しました。

そして今日、元気でした。
でも夜寝る前にミルクを200mlあげてベッドに連れて行ったら、また昨日みたいにぐったりしてました。
でも昨日よりはそこまでしんどそうではなかったです。
軽く泣いて泣き止んで、すぐまた泣いて泣き止んで を3回くらい繰り返しました。
ぐったりはしていたものの、なかなか寝なかったので一度リビングに連れて行きました。
そしたらつかまり立ちやお座りもします。
またベッドに連れて行くとぐったりしてました。
眠そうではなかったです。

熱もなく、嘔吐もなく、下痢もないです。
ただぐったりしてるのが気になり、調べていくうちに腸重積が出てきました。

痛みに波があるとか出てきたので、娘ももしかしたらそれでは?なんて思ってました。

今日も#8000に電話したら救急ではないとのことでした。
明日は小児科予約していますが、不安です。

昨日は、離乳食で初めて普通のごはんに近い硬さのお米をあげたので、消化不良かな?なんて思ってましたが、今日もぐったりしたのでおかしいなと思いました。

もし経験ある方、症状教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も急に泣き出して、落ち着いて、っていうのを繰り返した日があって、もしや腸重積?と心配になって小児科受診したことあります😭
先生に言われたのは、腸重積だとしたらその間欠的啼泣がおさまらない、ずーと続くはずだから、今しばらく機嫌いいなら大丈夫ってことで、診断、夜泣きでした😂