
2人育児、ワンオペ、皆様どうやって乗り越えてますか?すぐに心も体もし…
2人育児、ワンオペ、皆様どうやって乗り越えてますか?
すぐに心も体もしんどくなってしまいます。
週に3回5時間だけ働いただけで疲れます。
上の子の幼稚園が引っ越す前から通っているところなので、
アルバイトがある日は送迎と出勤までに1時間近くかかります。
アルバイトが終わったらすぐ迎えに行って家に帰って洗濯物をとりこんだり離乳食をあげたり子供2人をお風呂に入れたりご飯を作ったり
それだけでヘトヘトです。体力も気持ちの余裕もありません。
お金もないのに今日もしんどくなって旦那に気を使わせてしまって、夕飯食べに行こう。俺が出すから。と言わせてしまいました。
保育園入れれるかな、入れれなかったら職も変えられない、
1人でどこかへ行きたい、でもそんなお金も時間も余裕なく、
気持ちがどんどん落ちていくばかりです
自分が弱すぎて嫌になります
心療内科に通い始める予定ですがそれもお金がかかるし、
無駄な出費ばかり増やしている自分にも嫌気がさします。
離乳食3回も上手く行きません。朝ごはんは野菜を入れた蒸しパン、お昼と夜は似たり寄ったりの野菜とお肉やお魚の入ったおかゆです。
よく見るプレートに何種類もなんてできません。全部混ぜてあげてしまっています。
文もぐちゃぐちゃでごめんなさい。
今の気持ちをとりあえず全部吐き出したくて、
助けてください。
- みむ(生後11ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もともと鬱持ちなんですかね?それか体力がもともとなかったりあまり働いたことがないか。もともとのキャパによるので仕方ない部分もありつつ、離乳食はコープなら無添加だからコープ使ったり混ぜても良いのかなと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!!
うちは3歳差の姉妹ですが、今は4歳と7歳になり楽になってきました☺️
仕事は正社員で9-17:30勤務しており、夫は平日休みで土日祝のワンオペが1番しんどいです。笑
下の子が0歳の時(育休中)はコロナ禍ということもあり、お出かけもあまりできなくて疲れてました🫠
離乳食は全部パウチのもの、上の子と私の2人でチンするだけの🍕とかよく食べてました。笑
とはいえなるべく外でるようにしてました!
家にいると本当にしんどくなるので、ショッピングモールぶらぶらするだけとか公園に朝行くだけとか、友達親子と遊んだりが1番気持ち的には楽になりましたよ☺️
コメント