
コメント

ママリ
上の子がその頃椅子に座ることもできなかったです💦
ご飯ほんと食べなくて追いかけ回して、テレビ見させて、笑わせて、開いた口に放り込んでましたがそれも吐き出されての繰り返しでした😭

かな
うちも最近遊び食べするようになり、座ってられない、椅子から抜け出そうとするようになったので、別の椅子に座らせたり、床に座らせたり、それでもダメならご馳走様して終わりにしちゃって、離乳食の量を半分にして回数を増やしたり、フォローアップミルク飲ませたりしてます🍼
今は食べるより遊びたいの好奇心旺盛な時期なのかなーと思って無理に食べさせずに様子見してます😊
-
はじめてのママリ
諦めが大事ですね😅
私もそうします。まだミルクあげちゃっていたのですがフォロミに変えたほうがいいのでしょうか、、?
離乳食の量を半分にして回数を増やすと言うのはどんなスケジュールか教えていただくことできますか?泣
かなさんのお子様は一回量大体どの程度食べますか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした💦
もう明日からは追いかけてまであげなくて大丈夫です!食べる子は食べる、食べない子は食べないと割り切っていいです。わざわざ作ると捨てるのもしんどいので食パンでも小さく小さくして渡して食べなかったらそのまま終了でいいです。
私はどうにか食べさせないと毎食工夫して一生懸命手作りして追いかけてなんとかねじ込んだ一口さえ口から出して私の頭に塗りつけたれたり皿を投げつけられたりして育児ノイローゼになってしまったので、どうかママリさんは頑張らないでください。
2歳過ぎ頃から段々量が増えて来ました。6歳の今は信じられないですが給食はクラス一の早食い、好き嫌いほぼなしで自分で炊飯器からおかわり盛ってます…
同じ人間から出てきて同じように育てた下の子は何もせずとも大人しく椅子に座ってご飯を待ってしっかり1食分完食です。本当に努力とかそういう問題じゃなかったんだと5年越しに学んでます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます泣
ママさん、頑張りました😭
そしてありがとうございます。何だかすごく心に沁みました。もう頑張らない!笑
栄養が気になって本当夢に出てくるまで悩んでイライラして過ごしていた毎日でしたのでその言葉すごく嬉しいです。
いつか食べてくれる日が本当に来るんですね…希望です。
5ヶ月から始めた離乳食いつになったら食べてくれるのってもう悲しい気持ちでいっぱいでしたが何だか元気出ました。ありがとうございます- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんこそ5ヶ月からずっとずっと色々考えながら頑張ってきて本当偉いです👏栄養のことを夢にまで見てしまうの、めちゃくちゃわかりますよ😭ママリさんのお子さん、ミルクを少しでも飲んでくれてるならそこからばっちり栄養を得てるので安心してください🙆♀️
ちなみに毎食一口すら食べず、ミルクも月齢ほど飲めてなかったのに1歳半検診ではなぜか体重はちゃんと成長曲線内だったので(どういうこと?🙃)本当栄養なんて一旦忘れて大丈夫です!今日は楽しい夢が見られますように!- 45分前
はじめてのママリ
思わず微笑んでしまいました😅可愛らしいです♡ただ他人の子どもだからそう思えるのであって実際本当に辛いですよね😭もうイライラしてますもん私