※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり 🔰
子育て・グッズ

私の旦那だけ?もう本当に何も分かっていないんです。一つの事をあげると…

私の旦那だけ?

もう本当に何も分かっていないんです。
一つの事をあげると
3月産まれたの我が子、来年年少です。
4.5月生まれの子と丸1年違う
体の大きさだって、できる事だって違うよー
最初大変かもね
って私はずっと言ってました、、、

先日1歳から3歳(幼稚園入園前のクラス)の親子教室に行きました。
入園前だから我が子が一番上の学年です。

旦那 あの子大きかったねー
私  同じ学年だよーあの子達と幼稚園一緒になるんだよ
旦那 えっ?
私  やっぱり痛感するでしょー
旦那 そうだね

すみません💦
文字にするとうまく書けないんですが、、、

ずっと言ってるのに何にも分かってない。
分かってくれてもない。
きっと今も何も思っていない。

なんか子の悩みって
旦那はあんま考えないんだなーって。

すみません、うまく書けないですけど。

皆様の旦那様は一緒になって考えてくれますか?

コメント

ママリ

わかりますよー
うちも同じ感じです。

たぶん、体格差があるからってなに?レベルなんじゃないでしょうか。。

実際、私も子育てするまで早生まれの子と4〜5月生まれの子の差とか考えたこともなかったです。
きっと未だにその感覚なんだと思います。

えだちゃん🔰

分かります💦

上の娘が年少で、12月生まれですが身長はクラスで上の方なくらい大きいです!
ただできることがやはり違い、入園した時、発語の面や、トイレ、理解力など少し他の子より遅れている気がしてしまいまた😭

私も産まれた時から「この子は少し生まれも遅いし、入園したら苦労するかもしれない」とずっと言ってました!!
ただその時は夫も「まあすぐ慣れるでしょー」「子供ってそんなもんでしょー」ってかんじで、、、

入園式で目の当たりにし、「言ってたことがわかったかも、、」と今更言ってきました😅
入園して約5ヶ月ですが、現在はそれほど違いは分からなくなってきています!

ただ「私はあれだけ何年も言ってきたからね?」って心の中で思ってました😅

はじめてのママリ🔰

考えていないというか、本当の意味で理解するのが難しいんだと思ってます💦

見たことのない、体験したことのないことは男の人にとっては想像しても現実味がないというか…うちは何度も話しているのに保育園は働いてないと入れない(求職中とか看護介護等除く)というのを最近また「え?そうなの?」と言っていました🫠

投稿された内容に関してはうちの子が2月生まれ、夫の友人の娘さんが同学年の5月生まれの子、ということで実際に度々接しているからわかっているみたいですが会う度に「◯◯ちゃんもうこんなだった!」と驚いて帰ってきます笑。

はじめてのママリ🔰

ありますよーー😂

心配事を相談した時に、自分の考えを言ってはくれるけど、携帯や本で調べたりとか全然無いです。

うちの場合、上の子が赤ちゃんの時から肌が弱くて、私は皮膚科通ったり、薬や保湿剤について調べて試したり、、としてきて、夫に病院での結果を伝えたり、夫も薬や保湿を塗ってくれてました。

今もまだ少し弱めで、時々ステロイド塗るんですが、6年目にして「ロコイドってステロイドなの?」って言われて目玉が転げ落ちるかと思いましたよ🫠笑

他にも学習面の悩みとか話してますけど、分かってるようにみえて分かってないと思います。

たぶん興味ないんだろうなって感じです😂
悪い意味じゃなくて、元気に生きてればオールオッケーみたいな、、

たぶんママほど心配してないんだと思います😂