※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングが完了したと思ったが、子どもが自分からおしっこを伝えなくなりました。お出かけが続き、親が誘導することが多かったため、我慢して漏らすことが増えています。自分からおしっこを伝えられるような声かけや関わり方を教えてください。

トイトレ完了したかと思ったら、おしっこの時あまり自分から教えてくれなくなってしまいました🥲
最近お出かけが続き、本人がトイレ行きたいと言う前に親が誘導することが多かったせいか
何も声かけしないと、3〜5時間溜めて我慢してトイレに走り、漏らすということが増えました。
うんちは大丈夫です。
おしっこギリギリまで我慢せずに行ける、良い声かけや関わり方教えてください😣
3歳0ヶ月の女の子、来月から幼稚園が始まるので自分からおしっこ伝えられるようになってほしいです💦

コメント

はじめてママリ

誘導するときはなんで声掛けしてるんですか😀?
おしっこしたくなったら教えてね では伝わらなさそうですかね🥹?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ご飯や遊ぶときなどに◯◯する前だからトイレ行こうか〜と誘導していました。
    おしっこ行きたくなったら教えてね、と言った1分後に漏らしたりします🙃

    • 9月26日