※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
お出かけ

大阪万博で4歳の子供が楽しめるパビリオンを教えてください。家族5人で朝一番に行く予定です。

大阪万博有識者の方アドバイスお願いします🙇‍♀️

10/5に万博 東ゲート9時枠で行きます!
夢洲駅に7時までに着く予定です。

そこで、中に入って1番に向かうのにおすすめのパビリオンを教えて下さい🙇‍♀️

4.6歳児メインで考えています。
ベビーカーでいきますが4歳なので優先は期待できないのかなと、、、
子供が楽しめるパビリオンがいいなと。
両親も一緒なので総勢5人のため、朝イチでも当日予約は厳しいのかなと思っています🥲

よろしくお願いします✨


大阪万博

コメント

とまと

私も同じ日に行く予定です!
とにかくクウェート狙いで行こうと思っています🥺
先週の平日に友達が行っていましたが、
とにかく人!人!人!で凄かったそうです…
雰囲気を楽しむ感じでどこか入れたらいいな〜くらいで頑張ろうと思っています🫠

  • u

    u

    やっぱりクウェートですね!
    朝でも行列凄そうですよね。。。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

昨日から優先は全てなくなったので、たまたま空いててどうぞーとならない限りはもうないですね💦

東から入場なら、まず電力館通って、朝イチの列あるか見ます!
朝イチだけ並べる場合があります!

無理だったらクウェートかドイツにいきます!

はじめてのママリ🔰

同じ日に西から攻めます。😂

東からなら『電力館』にするかな。。

もしくはクウェート向かいながら、電力館の当日予約を取るか。。

クウェートの行列が長かったら、null2に向かうかな。。

9時入園でも
8:55にゲートを通過するのと、9:05にゲートを通過するのでは作戦が全く変わってきますよね。。。

ママリ

10月の運用がまだわからないですが、初めてですか?

それなら、電力館、のもの国、日本館、ヘルスケア館、カナダのどれかに並びますかね。

今のところ、朝イチは予約なしで並べます。

クウェートは並べたら良いのですがベビーカーを連れてそこまで早歩きしきれるかなぁって感じですかね。

当日予約は入って待機さえなければ5人でも取れますよ。2人と3人に分けた方が取りやすいです。
住友、ヌル、モンハン、などの激戦パビリオン以外なら9時10分までに入れば結構残ってたりします。

ちなみに7時前に到着で、東ゲートの旗のあたりをぐるぐる歩かされてめちゃくちゃ大回りします。
30分ぐらい歩くかなぁという感じですね。

  • ママリ

    ママリ

    電力館の子供枠は土日祝限定なので、引き続きやっていれば朝9時10分ぐらいまでに入れれば12時までの枠を取れます。
    12時以降は別の時間で開放ですね。

    クウェートもドイツもけっこう距離がありますよ。
    それぞれ進行方向は違いますが、ゲートに入って10分から15分はひたすら歩きますね。

    その間に次々入ってくる大人達にたくさん抜かれます。
    歩くのが遅いバーバだときついかもですね。

    朝は競歩合戦ですねぇ😅
    クウェートは特に揃ってからでないと入れないですし、9時30分頃にはかなりカオスな空間になっています。

    怪我したり体当たりされたり嫌味を言われたりなど、人の汚い部分も見るのでメンタル強者じゃないと近寄らない方が良いかなって空間になってます。

    ドイツの方が治安はまだマシかなぁ、、、

    ドイツは予約なし、クウェートはその時期に当日登録やっているか微妙ですね。

    住友館の当日整理券はとりあえずLINEを読むだけなので、慣れていれば30秒もかからないです。寄ってちょっと操作しても良いと思います。
    (ただしその間にも次々人が入ってくるので、初見だと焦ると思います)

    お子さんが小さいなら大人の歩くスピードについていくのもたいへんでしょうし、、、私なら9時10分までに入れたらクウェートは挑戦しますが、9時20分頃になったら諦めます。

    • 9月26日
  • u

    u

    とっても詳しく有難うございます🥹✨
    すごくイメージが出来ました!
    お話を聞いてクウェートがかなり怖くなりました。。やめます!
    ノモの国は朝一予約なしで並べば入れるんですか??出来ないと思っていましたが並べるのであれば近いしいいですね✨

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    並べる時と並べない時があるので、日が近づいたらsnsで調べると良いですよ!

    • 9月26日
あんこ

海外パビリオンなら
やっぱりクウェートです✨
上の子も下の子も楽しめると思います🙆‍♀️

国内に比べて距離があるのが難点です💦
東ゲートから、クウェートに向かう時
アメリカ館など他の国のパビリオンの間は通り抜けが確かできなかったと思うので
最短ルート調べてから行くのがオススメです!

クウェート館の入り口は赤十字側なのでもし行かれるなら気をつけてください☺️

u

皆様とても有力な情報有難うございます✨
行くのは初めてです!

一応、電力館のこども枠が10月もあればそれで抑えて他に向かおうと思ってたのですが、
皆さんの意見を聞くとクウェートかドイツに向かいたいなと思ったのですが、
歩くことの遅いばーばと一緒にクウェート、ドイツは厳しいでしょうか💦?
地図だと距離感も分からず💦
皆さん小走り状態ですか💦?
やはりみんな揃ってからじゃないと並んじゃだめですもんね🥲
それなら近場の電力館に並べたら並び、電力館に並びながらクウェートかドイツを当日予約取るというプランはどう思いますか??

また、住友館の当日整理券抽選をしによってから進むつもりでしたが、当日整理券抽選をするのにも時間かかりますよね💦?
寄るのを諦めてスルーした方がいいでしのうか🥲?

皆さんまとめてのお返事と質問ですみません🙇‍♀️