
会費制の結婚式のやり方について従兄弟がこの度結婚することになり、来…
会費制の結婚式のやり方について
従兄弟がこの度結婚することになり、来年夏に結婚式をする予定みたいです。
会費制だと私の認識で会費➕ご祝儀を渡す形になると思っていました。
ただ従兄弟は奨学金などがあり、貯金があまりない。
奥さん側はかなり貯金があるみたいです。
奥さん側は親族、友人含めて会費やご祝儀は頂かず皆お車代も含めて式の費用の半分を自己負担でだすみたいです。
従兄弟は自分の親族、友人から会費を払ってもらいお車代はださないというで話しがまとまっているようです。
こういう結婚式のやり方もあるのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろくろ
会費制だと会費だけでいいのでは?
ご祝儀は気持ちというか、自分の時にいただいていたら渡した方が無難かなぁとは思いますが🤔
お金を出す出さないは色々あるんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
会費制なら、会費だけでいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
会費だけでいいんですね!
- 3時間前

まーみ
ウエディングパーティーという形で、親族不在の会費制でやりました!
会費制ですので、祝儀は頂かないつもりでいましたが、用意してくれた方が居て、ちょっと困りました😅
他県の方は居なかったので、ウチは従兄弟さんのやり方でした!
はじめてのママリ🔰
会費だけでいいんですね!
色んな形があるということですね!