※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夫(35歳)の手取り年収1350万くらいだと子供2人の中学受験をするのに問…

夫(35歳)の手取り年収1350万くらいだと子供2人の中学受験をするのに問題のない年収でしょうか?

私が愛知県出身で中学受験を経験しておらず、関東の中学受験事情が話わからなくて不安になっています🥲

今上の子は幼児教室、英語、公文に行っています。
小学校受験、中学校受験は元々考えていなくて
自分の育児に自信が持てず、知育になればいいな〜くらいのつもりで通わせています。

女の子の多くは中学受験をすると最近知り、急に不安になりました💦
今子供には習い事を沢山やらせているけど、その分を中学受験の貯蓄に回した方がいいのか、今やってる色んな習い事は中学受験に向けての下積みになるのか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ここ最近だとたしかに微妙なところですね…💦
ママリさんも働いている、今後働くのであれば問題ないのかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子供が幼稚園に入園してからならパートをしたいと思っています!
    夫の年収も小学校に入学する頃にはもう少し増えているかな?と思うのですが今の時代を考えるとこの年収も微妙な所なんですね🥲💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

一人っ子なら大丈夫かと

関東ではないですが、だいたい学校じたいが月6万くらいでした。プラス、やはり塾も必要で、月3万。ただうちの塾、安いほうで、月5万くらいの塾もあります。

なので一人当たり月10万の出費みてれば余裕かな?🤔

高校になれば私立高校無償化の恩恵を受けれますが、これがまだビミョーで年収910万以上は所得制限に引っかかるため無償化対象からハズレるんです😭
今年はその910万以上の壁が撤廃されましたが、来年度以降はまだ未定(すでに、大阪市などは910万以上の壁がない自治体もありますが)

とりあえずこの年収なら高校無償化の恩恵は受けれないって考えたほうが無難です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、地味な出費としては、

    私立は修学旅行代が高い

    認定教科書ではない教科書を使うから教材費が中学生も高い(公立も使う認定教科書ならタダなのに)だいたい毎学期、3万ちょい、別途集金がありました

    給食ないから弁当代が😭作るにしろ材料費考えたら給食のほうが安い

    友達もやはり裕福な家庭が多いから交際費がかさむ

    夏休み、冬休みは学校の補講があるため休みが少ない⇒旅行にいきたくても、正月三が日とかお盆とか、めちゃ高い時期しか行けないから旅行代もバカ上がり

    ってとこですかねー

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供2人なので年収4000万くらいは欲しいところって感じでしょうか?
    詳しくありがとうございます!

    今実は子供達の習い事の合計で毎月8万位払っています😭
    今後の出費を考えると習い事をもう少し料金が安いところに変えるか他の面で節約しないといけないなと思いました💦

    地味に交際費が結構嵩みそうですね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

関東のどこか、目指す学校の難易度にもよるかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    治安が良ければどこでも良いと思っています💦
    ただ偏差値50くらいの私立だとうーん🧐って感じです。せめて60くらいは欲しいです😅

    • 2時間前
ママリ

それくらいの手取りなら全然大丈夫だと思いますよ。うちはそれより年収下ですが今のところキツイとは感じていません。桁違いの方もいらっしゃいますが、共働きの方もいます。
貯金が少ないと厳しいと思いますが😂

あとは目指す学校があるなら前もって準備しておいた方がいいかもですね!勉強もお金も🫠入学前の塾のほうがお金かかるなんて事もあるかもしれません😭

きのこ

一馬力でその収入ならば十分かと思います🥹✨
もちろん求める生活水準や、固定費にもよるのでしょうが、、、

都内在住の1人っ子で、年収800万くらいが中学受験(&私立一貫進学)できる目安と聞いたことあります。