※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MUGI
子育て・グッズ

生後1ヶ月になります。授乳の間隔についてと、授乳後の寝かしつけにつ…

生後1ヶ月になります。
授乳の間隔についてと、授乳後の寝かしつけについて質問です。

①生後1ヶ月から、4時間毎くらいの授乳間隔になるとインターネットで見たのですが、親が意識的に4時間毎に授乳するのか、赤ちゃんがミルクを欲しがる時間が次第に4時間間隔になっていくのか、どちらですか?
ちなみに完ミです。

②授乳→げっぷ→寝るの流れに1~2時間かかるのは、今の時期は当たり前ですか?日中は1時間くらい、夜(21〜0時頃)は2時間半くらいかかります。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

まっちゃ

完ミです。
飲める量が増えていって1ヶ月半頃からだんだん4時間くらいあくようになりました。
基本3時間でお腹空いた泣きされたので1ヶ月頃は3時間間隔でした。

普通だと思います。
夜は次のミルクの時間までずーっとふぇふぇしてる時ありました。
日中はミルク飲んで30分〜1時間位ご機嫌で、その後グズグズしたり、寝たり、抱っこしたりしていました。

夜は授乳10分〜15分→ゲップ(出なくても5分で終わり)→寝かせるという感じでやっていました。

あぴ

①1ヶ月検診後から泣いたらあげる(3時間未満で泣いたら抱っこなどで時間稼ぐ)と言う感じにしてます😆日中は3時間であげる時もあれば4時間の時もあります!夜は6時間空く時もあります、完ミですー!

②日中はそれぐらいかかる時あります  😂夜は即寝なので、授乳10分、ゲップ5分でそのまま寝落ちって感じです!
新生児期はミルクとミルクの間3時間ずっと起きてる時もありました笑