※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険に詳しい方教えてください!11/15に退職するとして11月の給与も…

失業保険に詳しい方教えてください!

11/15に退職するとして
11月の給与も計算の6ヶ月分に
含まれますか?

末締めです!

コメント

cocoa

育休手当と同じで、完全な賃金月(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)が含まれます。
10日しかないので含まれないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    15日までなので15日間あります!

    • 2時間前
  • cocoa

    cocoa

    賃金支払基礎日数は勤務日数です。平日だけ数えたら10日でしたが、11日以上ありますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有休消化なので
    勤務日に当たるかと思います!

    • 2時間前
  • cocoa

    cocoa

    すみません補足です。
    完全月給制と言って、欠勤してもお給料が変わらないのであれば休日も数えるため15日です。
    日給月給制と言って、有休消化せず欠勤したらお給料引かれる場合は、勤務日数だけが該当します。
    通常後者が多いのでそのつもりで回答しました。

    • 2時間前
  • cocoa

    cocoa

    15日フル出社のところ有休消化されるということでしょうか。
    元々休日の日はありませんか。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後者ですが
    月の途中で退職の場合は
    会社の規定により公休がフルでつかないので
    私の場合はすべて出勤日の扱いになります!

    • 2時間前
  • cocoa

    cocoa

    すみませんおっしゃってる意味がわかりません。
    15日でやめたとしても、公休(土日なら1,2,8,9,15)はお休みされないんですか??

    給与の計算上、1-15日まで有休含め在籍していたとして、お給料は半分もらえるというのはわかります。

    失業手当においては所定労働日のみがカウントされます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日休みではなく
    月8日が公休ですが
    月の途中で退職の場合は
    公休を必ずしも与えなくてはならないと
    いうわけではないそうです。
    なので11月は公休0です

    • 1時間前