※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シフト制の仕事の場合の保育園への預け方現在保活中の者です。両親が以…

シフト制の仕事の場合の保育園への預け方

現在保活中の者です。両親が以下のような仕事の場合、みなさんどのように保育園に預けていらっしゃるのでしょうか?完全に一致していない場合であっても参考に聞かせていただけると助かります。

・母 育休中、復帰後は月〜金で在宅勤務。時間は固定
・父 変形労働時間制で就業中(夜勤もあり)

私がカレンダー通りの仕事のため、平日は毎日保育園に預けるつもりでいましたが、ある園で基本的に両親のどちらかが休みの場合は自宅でみてくださいと言われてから、どちらかがシフト制の人は大変なのでは?と初めて気が付きました。(気づいたのが遅く、すでにほとんどの園見学を終えてしまっていました。。。)

私が在宅勤務のため、平日主人が休みでも家で保育は結構大変そうだなと感じています。(広い家ではないので、オンライン中など声が入らないか?等)

融通の効く認可外もみた方がいいのか…?と思い始めています。ご意見いただけると幸いです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に園によって、仕事が休みでも保護者支援という形で、保護者のリフレッシュの為に子どもを短時間で預かるところも増えてきているとは思います!
ただ、就労という理由で預ける場合の基本は、仕事の時間だけということになるので、どちらかが休みの場合お子さんも休ませてあげてください、という流れかと思います!0〜2歳児さんは特に😌
そこは園のルール次第なので、確認しておいた方が良いと思います✨✨
ただ、夜勤だった場合、朝はお母さんが送ってきて、帰りは16時までにお父さんがお迎えに来てね〜みたいには、してくれるところがほとんどじゃないかな?と思います🙆‍♀️