※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生です。よく友達にお気に入りの服やメモ帳などを見せて「ねぇ見て…

1年生です。

よく友達にお気に入りの服やメモ帳などを見せて「ねぇ見て〜可愛くない?☺️」と言います。

これ嫌われないでしょうか…?
なんか自慢屋というか…
学年が上がれば言うのやめるのでしょうか?

友達の反応はだいたい「あ〜うん」という感じです。

コメント

ことり

一年生どうですかね🤔
長女が2年生の時には↑みたいなやり取りで、トラブルや喧嘩には発展してないけど、やたら張り合ってくる子がいて正直好きじゃない、と言ってたことはあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    張り合ったり私の方が可愛い!!みたいなのはないのですが、可愛いのをみんなに見せたい願望が強めです💦

    友達との会話を聞いていると娘がこれ可愛くない?と聞いて「それ私も持ってるよ!」←私が学生時代に買った物で今は売ってないのでたぶん嘘…
    と言う子も結構いて、1年生女子ならまだこういう感じ?など将来が心配になったりします…

    • 1時間前
  • ことり

    ことり

    これ可愛いでしょ!可愛いね!でみんなで話せてるなら大丈夫だと思います😊

    ただ今後見せたい願望がもっと強くなって、見て見て!の頻度が上がったり一方的になってきたら、相手の子からすると、張り合ってるって思われることもあるかもです😥

    うちの子は、聞いてもないのに見せてきて、私が持ってるの可愛いでしょ!もっと他にもたくさん持ってるんだよ!と言われて、
    あ、うん、そうだね、かわいいねー💦
    が多くてげんなり😵って感じみたいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一方的にならないようにどう声かけしたらいいのか悩みます🥲

    お友達に自慢はよくないよ的な事を言ったとしても、まだ「なんで?」って感じになると思うんですよね…
    2年生くらいになったら指摘してみるのもありでしょうか?💦

    • 47分前
  • ことり

    ことり

    本人は自慢してるわけじゃないですもんね💦
    自分のも可愛いし、お友達のも可愛いし、〇〇ちゃんのも可愛いね!素敵だね!って言われたらお友達もきっと嬉しいね☺️とかもいいかもです。

    • 36分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、しかも悪気は全くなくみんなに見て欲しい☺️って感じで…

    なるほど、ポジティブな感じで声かけしてみます。

    ありがとうございます😊

    • 31分前