
職場で、新人パートさんが入ってきました。ちょっと一癖ある人(勤務10…
職場で、新人パートさんが入ってきました。
ちょっと一癖ある人(勤務10年)に部下を持つと成長してもらえるのではと女性の新人パートさんが入った際にその方とセットの部署にして働いてもらうようにしたみたいです。
しばらく、1年くらい経った頃に新人だったパートさんが精神的に体調をくずされて部署異動を願ったらしいのです。その時点で退職も手なのでは?と思いますが💧
そこからです。
10名足らずの会社なので、如実に会社の空気が微妙に変わりました。
女性陣はそのパートさんを避ける様になって、あまりいい空気ではなくなりました。
私はたまに外部から来るものですが。
微妙な空気の中どう過ごしたらいいのか。
やはり新人パートさんは状況を受け入れないワガママな人と周りは捉えたと言うことですかね。
また、一癖ありの元上司さんも女性なので周りの女性陣から守られる様にされてて。
び、微妙な空気だなあといつも思っています(汗)
- ママリ
コメント

🤍
そのパートさんは、直属の上司の方が嫌なだけだったから部署異動を願ったのかなと思います。
適応障害かなと思ったのですが、適応障害はある一定のものが受付ないだけで環境が変われば体調は良くなりますし🤔
他の女性陣は単にその上司に流されているのかなと思います。上司の方はそうやって周りを巻き込んで悪者にしたいのかなと思いました💧
でも、そんな薄っぺらい関係性なんて何かあればすぐ崩れると思っています。笑
外部の方からも感じるって相当空気悪いですよね🥹こちらを気遣いますよね💦

はじめてのママリ🔰
女って怖いなーって思いました。1年頑張って精神的に病んだが全てじゃないかなと思いました😅
周りも自分が嫌われたくないからクセ強さんに同調してるんじゃないんでしょうか💦
深くは聞かず入らずが1番です😊
-
ママリ
怖いですよね。いじめ、みたいな感じに似てなくもない様な。
現場にいないので、直接か、影か何か言われているかとか、起こってるなどは分かりませんが。
はい、サラッと行きたいと思います😅- 2時間前
ママリ
嫌は、嫌だったのかもですね(苦笑)
既存のスタッフさんたちは割と5年以上勤務の方がほとんどで、コミュニティみたいなものは強そうです。
でも、関係性は薄すぎですね💦
そうなんです気遣うんですよ〜😂