
旦那と一緒にいる意味がお金以外わからない同じ金額を稼がないと同等で…
旦那と一緒にいる意味がお金以外わからない
同じ金額を稼がないと同等ではないから家事と育児は半分にはできないと丸投げ。
起業してやることはたくさんあるけど、まだまだちゃんと稼げてない状態ではありますが。
家のこと子供と自分の用意して子供達送り
帰ってきて家事やりながら仕事
お迎えして
ご飯作って風呂入れて寝かしつけ
家事終わらせてから24時ごろまで仕事
夫は仕事して出てきたご飯食べて、
子供風呂に入れて終わり
金額とかじゃなくて思いやり、、、
と思ってしまう私が甘えすぎなんですかね。
誕生日も記念日も何もないし
なんでこの人と結婚したんだろと
つくづく思ってしまいます。
- はじめてのママり🔰(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦は助け合いですよね
じゃあ命がけで出産した分、何してくれるの?って感じですよね😖

にゃこれん
思いやりや労いのない旦那さんですね…
同じお金稼げないからーとかって奥さんに家事育児丸投げするやついますが、意味不明です。
いやいや、おたくは妊娠出産してないし、それに伴うハンデもないじゃないかと思いますよねー
収入に関係なく家事育児はしないといけないでしょう。仕事を盾にするなら子をもたない方が良いなって思います。
ただでさえ日本は女性の方が収入低い構図になっているのに。
うまく誘導して、たとえば洗濯物をクローゼットに仕舞うことだけ、とか、食器を食洗機から出すだけとか、簡単なことから頼んでみるのはどうでしょう…
ちょっとしたことでも、やってくれないよりはマシですよ。
周りに聞くと子どもをお風呂に入れたことない、おむつ変えたことない男性もいる…
はじめてのママり🔰
本当ですよね。
おれは仕事してるって言い張るんですけど、、、、むしろ子供いて仕事だけ、、、?いい大人が自分のことすらしない、、、?となってます😇
あーなんだかとってもくやしいです