
1年生。漢字が授業で始まってきましたね。質問なんですが、漢字のテスト…
1年生。漢字が授業で始まってきましたね。
質問なんですが、漢字のテストって、教科書のお話の読み方で出題されるんでしょうか?
たとえば、男の子がいました。という文章が教科書にあれば、問題も おとこのこ で出題されて、男子を書かせることはないのかな?と。漢字を覚えるのも初めてなので、できれば要所を捉えて覚えさせたいな、と思いまして。よければ教えていただけると嬉しいです。教科書は光村図書です。
- にゃんころ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
大阪の公立小学校ですが
うちの学校は漢字テストなら漢字ドリルからしか出ません!
国語のテストで漢字の問題がでても
あまりひねった問題はなく教科書
そのままってことがほとんどです😊

はじめてのママリ🔰
漢字検定受けないならば、そのまま教科書通りですよー!!
-
にゃんころ
ありがとうございます☺️✨
- 7時間前

はなまる子
うちも光村図書です、漢字ドリルもらってませんか?まだなら、これから配布してもらえるかも知れません!おっしゃる通り教科書のくじらぐもの文章の中の「男の子」で読みは「おとこ」のみです!
-
にゃんころ
漢字ドリル、あると思うんですが、持ち帰ってこない教材で、学校でのみ取り組むようです🥹💦教科書通りで覚えておきます!
- 5時間前
-
はなまる子
QRコードがついてるドリルなら自宅でもログインして練習したりできますよ😊- 55分前
にゃんころ
ありがとうございます☺️✨