
年収130万と年収200万ではだいぶ変わりますか?現在が社保扶養内で年収約…
年収130万と年収200万ではだいぶ変わりますか?
(昨日お金カテゴリーにしてしまったので、こちらでも投稿させてください)
現在が社保扶養内で年収約130万です
(正しくは130万ギリギリいかないところを責めてます)
扶養抜けるか悩んでいます
しかし、今は社保扶養内なので、社会保険料·厚生年金は引かれておりません。
扶養抜けて年収200万だともちろん社会·厚生年金引かれてきます
130万と200万だとだいぶ違いますか?
手取りにすると意外とそんなに変わらないくらいになるのか?
勤務時間だけ伸びて手取り的にはそんなに変わらないことになるのか
でも例えば夫の年収500万として(実際には違いますが、わかりやすくキリのよい数字として)
私が年収130万
世帯年収630万なのと、
夫年収500万
私年収200万
世帯年収700万だと割と変わるように思えてくるのですが、どうなのでしょうか?
そんな微妙な数字ならもっと稼げというのはもちろんなのですが、現時点で頑張ってこのくらいというのが200万くらいです。
生活的に結構かわりますか?
皆さんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まさにそのくらいの金額で扶養外になりました!
確かに勤務日数、時間が増えるのを考えるとあんま…なのかもしれないですが、年間貯金額が少し増えたので我が家的には出たほうがよかったと思っています!
働くのが嫌いではないので私は苦痛には思いませんでした☺️

あずあず
年収200万円だとなんやかんや引かれて手取り約13万円だと思います。
将来貰える年金額は少し増えますが、うちは子供がまだ小さいので、お給料の差数万円と小さな子供と居られる時間、それから苦手な家事にかかる時間を天秤にかけて今は129万円あたりで働く方を選択しています。
あまり器用な方ではないので、仕事と育児に追われて家事が疎かになると自分自身がイライラしちゃって家族に迷惑をかけるのが目に見えてるというのが一番の理由です😅
コメント