1歳半の息子の夜泣きが続き、ストレスを感じています。夫に頼れず、ワンオペ育児が辛い状況です。夜泣きはいつか終わると分かっていますが、今がとても苦しいです。自分にご褒美を与えても良いのでしょうか。
夜泣きがやっぱり辛いです。
1歳半の息子の夜泣きが1ヶ月くらい
続いてます。上2人の息子次男は無かったけど、
長男の夜泣きの
経験あったから大丈夫と思ってた自分ですが
毎日の夜泣き、寝不足、長時間寝てくれない
色々重なって、ついにストレス崩壊で
声を押し殺して泣いてしまいました。
頼る事が苦手な性格で
何でも自分が頑張らなきゃと思って
子育て自分なりに頑張ってきました。
ですがココ最近、夜が怖いです。
夫に頼ればいい話なんですが
仕事で疲れてるだろうし、翌日の仕事に
支障がでたらと思うと頼れません。
それに出張があったり無かったりが
最近続いててワンオペ育児の日々も……。。
来月には出張終わるみたいなのですが。。
どこに気持ちをぶつければいいのか
分からなくなりママリで気持ちを
ぶつけちゃいました。
いつかは終わる夜泣きって分かってても
今が辛いです。
自分にご褒美あってもいいのかな……
- えーぽん(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
まま
ご褒美沢山作りましょう☺️
夜泣きってどんな感じですか?
だいたいどうなったら寝てくれる事が多いとかありますか?
夜泣きは毎回相手してる感じですかね?
えーぽん
グズグズしだしてから、
うわーんと泣き始めて
最初は少し見守ってます。
寝ぼけてる可能性もあるからです。
ですが、声が大きくなり始めたら
仕方なく抱っこしてトントンして
落ち着かせてから
枕元に置いてるマグ(お茶)を
少し飲ませたら、また寝る
その繰り返しですね😞
毎回夜泣き対応してるのは私です。
ご褒美に甘いものでも
買います🥺