※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

しつけが厳しすぎるのか不安です。子どもの確認行動は成長の一環でしょうか。今後の対応について教えてください。

しつけが厳しすぎるんでしょうか?

1歳8ヶ月の女の子で日中は保育園に通ってます
最近なにするにも【やっていい?】の目線を向けてきます
ご飯食べる時も「手手」と食材を掴むような姿勢でじっと見てきたり、テレビのリモコンを持って歩いてると思えば振り返って「ピッ」とこちらに話しかけてきたり……

確かに今までダメ、辞めてなどの言葉は毎日のように言ってしまいます…

この確認の目線や行動は成長の過程なのか、厳しくしすぎて自信を失わせてるのか不安になってきました

これからどう対応していけばいいか教えてください

コメント

ママリ

これは小学生とかになってもなのですが、ママこれやっていい〜?って聞かれるのは親子関係がきちんとできている証拠だそうです!
何で聞いてくるんだろう、いいって言うに決まってるのにと親は思いますが子供はいいと言うのを分かって聞いてるそうです🤔
愛着形成的なYouTubeで見ました!

  • あや

    あや

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに小学生の子でも言ってる子見ますね!

    今日保育園の先生と話す時間あって同じこと聞いてみました
    やっていい?の目線が怯えたような大人の顔色伺うような感じじゃなければ善し悪しを判断し始めてる証拠だと話してくれました
    母にそれを確認するってことは信頼関係が築けてるって自信にもなりました
    ありがとうございます😊

    • 9月25日