
社内で人望がなく仲の良い方がいません。業務に支障がないコミュニケー…
社内で人望がなく仲の良い方がいません。
業務に支障がないコミュニケーションはとれ、雑談もできるのですが…
プライベートで会う子や、結婚式に呼んでもらえるような子はいません。
社内では年齢が近い子が集まって「今日あそぼ」「◯日パートナーや子供も一緒に食事会しよ!」など交流があるみたいで、その話を聞くたびにいいなーと思って、劣等感でいっぱいです。
入社後の自分は
・仕事と割り切って交流はあんまりしない
・自分からは誘えない、誘い方が分からない
・後輩と何を話したらいいのか分からなかった
・後輩に見栄をはったり、負けたくないって思って優しくできない(最低と今ならわかります)
・自分の容姿に自信がないので、初対面が集まる場所で傷つきたくなくて萎縮しちゃう
今も自分の容姿が嫌いで中身もブスで、
夫にも弱みを可愛く出せず、こんなんでよく一緒にいてくれるなと書きながら思いました😂
今はその子たちに子供そんなにいないし…自分の精神を安定させてるのですが、
今後産まれたり、立て続けに兄弟ができてたり、家買ったのかーとか、子供美人な顔してるなーとか、目で見える情報を知っては落ち込むと思っています。
狭い会社なので情報は嫌でも入ってきて、
もう社内ではグループができており、新たに入れる兆しもなく…
プライベートも数名しか友達がいなく、
なんでこんな人生なんだろうな…と落ち込み、こんな劣等感&自己肯定感低いやつに育てられて、子供に影響はないのか。
今は子供に依存しないように趣味を探したり、夫を大切にしようと思っています。
こんな劣等感の塊の感情はどうやって乗り越えていけばいいですか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ママリ
おこさんとの時間多くて最高じゃないですか〜🥰!
仕事してるとお子さんとずっと一緒にいられないし、休みの日くらい周りに気を使わず子どもとのんびりしたくないですか〜?🫶
仕事は仕事、休日は子どもで割り切っていいと思います☺️
習い事や学校に行くようになれば他のママと話す機会も増えますし、コミュニティも広がると思います☺️✨️

🤍
自分に自信を持つこと、所詮職場だと割り切ること、周りと比べないことでしょうか🥹!
私だってプライベート数人しか友達いません!職場の子とはプライベートでは基本会わないです。所詮職場なので、雑談はしつつもプライベートの話はしません、あくまで仕事だと割り切る方が楽だと思いますよ☺️
主さんにも良い所が沢山あるから旦那さんも結婚されたのだと思います☺️🌟
それでも、どうしても周りと比べてしまうなら環境変えて、一からやり直してみるのもアリだとは思います!

なの
私も会社の人とプライベートでは会ったことありませんし、結婚式に呼ばれたこともありません🫣
会社は友達作るところじゃないので、職場で雑談出来たら十分です!気にしてないです☺️
プライベートも友達1人しかいません🤣
休日は家族や義家族としか過ごしません🍀
会社の方の生活にも興味ないです💦産休入るよ!じゃあ、サポートしなきゃな!とかは考えるかもですが、結婚相手がどうとか子どもの容姿がどうとか家がどうとか私の人生に関係ないので🤔
子育ての共感とかなら全然ありですが🙆♀️
旦那様は今のママリ🔰さんの事が素敵だと思って結婚されたのではないでしょうか?お子さんはママのこと大好きだと思いますよ🥰
それだけで十分じゃないですか?
劣等感や自己肯定感低い気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、旦那様とお子さんと同じように自分も大事にしてあげてください🥺
こんな自分も中々いい感じ✨って思うのも大事だと思います😊
コメント