
今度、夫の友人が結婚式をするのですが、ぜひ家族で参加してと言われま…
今度、夫の友人が結婚式をするのですが、ぜひ家族で参加してと言われました。夫は定期的に会っていますが、私の関係としては年に1回ほど我が家に遊びにきたり、時々一緒にご飯を食べる程度で、あくまで夫の友人といった印象だったので、家族で参加と言われて、え、そうなの!?と思いました。時期は真冬で上の子は4歳下の子は1歳になるくらいです。真冬の結婚式。。家族でと言われたら流石に断るのは失礼ですよね、、?ちなみに下の子の誕生日前日で、翌日から私仕事復帰予定なんです😭
夫だけで行ってもらうのダメですかねぇ、、まだ正式に招待状が届いたわけではないです。
ちなみに我が家結婚式をしておらず、今後もする予定はありません。
ご意見を聞かせてください。
また、断るとしたらなんと言ってお断りするといいかのアドバイスも合わせていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰

🤍
私なら断ります💦
正直そこまで仲良くない人にお金渡したくないので、、🥹笑
多分何時間もじっとできないですし、お昼寝の時間もあるのと、翌日から私が職場復帰でバタバタすると思うのですみません💦またお家に遊びに来てください!お誘いありがとうございます!と言って断ります🥲

はじめてのママ🔰
相手の方もご好意で伝えただけでそれほど深く考えてないのではないでしょうか!
やんわりと旦那様から「家族でお祝いしたい気持ちは大いにあるけれど下の子が小さく座っていられず迷惑をかけてしまうので…」など理由をつけて言ってもらうのはどうでしょう?
普通ならそれを聞いたら、ある程度察してそれ以上誘わない気がします🤔
私だったら、お断りした後家族から…で追加で負担にならない程度のお祝いを渡すかな~と思います😊
でも今後の関係性も含めて出席もお祝いも無理しなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰
ご祝儀もその分多くなるし、私なら夫だけで欠席します!
子供を連れて行くのも迷惑になりそうだし😂
またお家で会ったときにお祝いのプレゼント渡せば良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
断る理由としては、子供がじっとしてられないし、せっかくの式に迷惑になるとだめだからとかでいいと思います。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
子どもが騒いでしまうと申し訳ないので旦那だけで参加します!でいいかなと思います☺️
わたしは反対の立場で子どもが小さいから旦那さんも参列して子ども見てもらえるかなと言ってもらいましたが旦那はロビーでいいと断りました🥹笑
コメント