上の子を一人で留守番させるのが不安です。ディズニーに行く際の対策や経験談を教えてください。
上の子小学生、下の子幼稚園です。
幼稚園の振替休日に下の子の友達とディズニーに行くことになりましたが、上の子をどうしようか悩んでます🧐
上の子一年生でまだ鍵を持たせていないし、1人で家にいるのは怖がるタイプです。
ディズニーで席とかケンカになるのか嫌なので、置いていきたいのですが、学童が17時までなので15時半にはディズニーを出ないといけません。
夫には頼れないし、近所に友達もあまりいません💦
こーしたよーとか経験談教えてください❣️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
小学生のお子さんは理解しての行かない選択ですか?
うちは逆パターンで、まだ身長足りない下の子だけ置いて行くことありますが、保育園のお迎えまでには絶対帰っています!
もし遅くまで行きたいときは、一緒に連れて行ってます☺️
はじめてのママリ🔰
お留守番できたとしても、夜ご飯もあるし、17時ぐらいが限界じゃないですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
上の子には一緒にいくか、休校の日に下の子を置いて、学校のお友達と遊びにいくかどっちがいい?と聞きました😃
どっちでもいいけど、じゃあ学校の子とピューロランド行きたいというので、学校のお友達とも約束しています。幼稚園の方が預かり時間が長いので、ピューロは16時くらいに出ればいいのですが、ディズニー15時半は早いですよね💦
夜ご飯は普段18時くらいなので、18時お迎えくらいだとちょうどよいのですが😢
親子3人の場合、乗り物の席とかで揉めないですか❓
どうしても私と下の子がペアになってしまうと思うので、お友達たちも兄弟は置いていくようでほんと悩んでます😢
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
確かに親子3人だと、座席の問題があってなかなか行きづらいですよね💦
ディズニーに15:30は確かに物足りないけど、お迎えが優先ですもんね🥹
幼稚園の子なら体力的にもちょうどいい気がしますが🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
一緒に行く子たちが夜までいるらしく、先に帰るのにぐずらないといいのですが😢
調べたら10月から学童は16時半までになるそうで、15時には出ないとでした💦
朝は10時に着くくらいなので、お昼ご飯食べてほぼ終わりかぁと思うとチケット代もちょっと勿体ないです😢