※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後半年から一時保育が月3回使えるようになったので7ヶ月になってから…

生後半年から一時保育が月3回使えるようになったので7ヶ月になってから9時から13時まで使うようになったのですが寝ている時間以外ずっと泣いているみたいなんです…。
もともと半年から後追いなどがはじまっていて、親に預けてもずっと泣いていたようなので不安に思っていましたがプロだし意外と楽しく過ごしたりするのかなぁと思っていたのですがやっぱり終始ギャン泣きしてるようで保育士さんに迷惑がられていないか心配です。
また、もともと日中はほとんどミルクもお茶も飲まない子で午後になるとまとまって飲んだりするのですが、一時保育の4時間のうちでは飲まない(泣いてるのもある?)から1日保育はできないかもと言われました。何か解決方法ありますか。
正直泣いてなくても飲まない子なのでどうしたらいいかわかりません…

コメント

ママリ

預けてる理由によりますが、ママと一緒にいたら泣かないのではあれば一旦一時保育はお休みするのはどうですか?💦寝ている時以外ずっと泣いてるって相当赤ちゃんもしんどいと思います😭