※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが欲しい気持ちを無視したいが、妊娠・出産が幸せの象徴だと感じています。フリーランスで育児が大変だった経験がありますが、再び赤ちゃんを持ちたいと思うのはなぜでしょうか。

赤ちゃん欲しいな、という気持ちを頑張って無視したいです。もう子どもは2人おり、フリーランスなので産休や育休もありません。

子どもを産むたびに退院してすぐから授乳しながら泣きながら仕事をして、ものすごく辛かったのに、赤ちゃん欲しいな〜、いいなと考えてしまいます。

ただ、もう1人産めたとして、私はまた赤ちゃん欲しいと思うと思います。私にとって、妊娠・出産が幸せの象徴だからこう思うのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります!
私も赤ちゃん欲しいと思います😭
3人目ほしいです。
キャパオーバーになって家庭がおかしくなるまで子ども欲しいと思ってしまうのか?と自分で怖くなります💦
皆さんどうやって区切りつけてるんですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    共感していただけてうれしいです!

    子どもは本当にかわいいですよね、大変でもありますがそれ以上にかわいさが勝ちます🥺

    そうなんです、区切りがつけられず…💦

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

私もフリーランスです。
素敵なママさんですね✨
私はもう45歳なので、赤ちゃんほしいなーとは思わないです💦
ただ、赤ちゃん見ると可愛いなー、赤ちゃん抱っこできていいなーとは思います!
年齢が積み重なればまた感じ方も変わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!遅くなり、申し訳ありません💦

    フリーランスお仲間うれしいです💕

    そうですよね!私も来年30歳までに産み切りたい!と思っていたのですが、収入減るのしんどいな、けどほしいなの繰り返しです😣

    いつか赤ちゃん抱っこしたいな、と心から思った時は里親になるのも良いかな、と考えています!

    • 9月29日