
保健センターに相談はしていて発達グレーだと言われています。2歳5ヶ月…
保健センターに相談はしていて発達グレーだと言われています。
2歳5ヶ月、まだまだたどたどしいですが2語文、3語文、会話はなりたちます。
特に癇癪やイヤイヤ期もなく、毎日かわいいことにかわりはありません。
家にいるときは比較的1人遊びも得意で大好きなおもちゃとYouTubeがあれば無敵状態です。
お外だとテンションがあがってしまい収拾がつかなくなります。走り出す、自分からぶつかり出す、手も繋がない、抱っこもダメです。
この前ベビー英会話の体験会へいってきたのですが、1人だけちがう行動ばかりしてしまい、あきらかに浮いてしまって私はずっとすみません、すみません、と謝ったり、はがいじめのように抱きしめて静止させたりして1人で汗だくでした。
少人数のクラスでも五組の親子さんと一緒にやるとなると迷惑をかける未来しか見えなくて、入会も断念しなくちゃな…と思っています。
こうやってどんどん色んなことをこの先も諦めるときがたくさんあるのかもしれないな…と落ち込んでいます。
まだまだ発達、成長すると思いたいです。
昔はこんなんだったけど、今はもう心配ないくらい立派になったよー!なんて夢物語なんですかね?💦
そんな希望のようなお話があればききたいです!
- プレママ🔰(2歳5ヶ月)

バナナ🔰
保健センターでは発達がグレーかどうかは分からないですよ。
グレーかどうか判断するのは専門医だけです。
2歳5ヶ月なんてやんちゃ盛りですからね💦
お外出たら楽しくてテンション上がるのなんてあるあるです笑
体験教室なんて初めてなんだから出来なくて普通ですよ。何をやるのかどうしたらいいのかなんて知らないんですし。2歳で最初からちゃんと出来る子なんていません。
まだ未就学児ならこれから集団生活や集団行動を学んでいきます。
子供なんて毎日成長してますよ!
たくさん手を焼いていた子が立派に成長して大人になるなんてよくある話です。
発達障害の息子も日々ほんのちょびっとずつ成長してます🤣
長い目で見守るのも子育てには大切なことなので、焦らずゆっくりした気持ちで見守ってあげてください😊
コメント