※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子のおもちゃの扱いがこんなものか不安になります😭必ず口に入…

9ヶ月の息子のおもちゃの扱いがこんなものか不安になります😭
必ず口に入れますし、ぶんぶん振って床に叩きつけます...
力が強いせいでゴンゴン言ってて、不安になり取り上げるときぇぇぇ!!!と言われます....
支援センターなどに行くと親そっちのけで他のお友達のところに行きますが、みんな怖がってしまっていつも止めてばかりです。
アグレッシブで人見知りも場所見知りもしない子なのは分かっていますが、読み聞かせもまともに出来ず、おもちゃも壊しそうで、離乳食もまともに食べません。
正直疲弊してしまって、いつか終わりが来るのかも不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃの扱いは激しい子だとそんなもんだと思います😅
なんていうか、すっごい元気なんでしょうね!
体力が有り余ってる感じでしょうか。
離乳食はうちも食べませんでしたがそれだけ元気なら問題なさそうですね!
ママさんは大変かと思いますが子どものおもちゃ案外丈夫です!
お友達ケガさせなければOKだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の先生お済み付きの体力ありあり、筋肉ボーイで、感情表現も凄いので他のおっとりした子を見ると、羨ましくて...💦
    ゆっくり絵本読みたいのに食べられて終わるので、いつもちょっと悲しくなっちゃいます🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上が女の子でおっとりだったんですが下が双子の男でカオスと言う言葉がピッタリなのでもう逆に開き直ってます😇
    頑張りましょうね!

    • 1時間前
m

上の子が女の子ですがそんな感じでした😭
他の子に絡みに行くのヒヤヒヤしましたし、ご飯も好き嫌い激しくて、絵本はビリビリするものだ!という感じでしたが、保育園に通い始めてからちょっとずつ落ち着きました。
今もまだ癇癪すごい時もありますが…
でもあまり気にしすぎなくていいのかなと思います( ˊ꒳ˋ ) ᐝ