※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

悲しすぎる。生後4ヶ月の子完母で育てていましたが、4ヶ月検診で体重増…

悲しすぎる。。
生後4ヶ月の子完母で育てていましたが、
4ヶ月検診で体重増加がゆるやか(成長曲線を下まわる)
と指摘されてミルク足し始めました🍼

1ヶ月検診の時は、母乳量問題ないねと
言われていて、ずっと続けてきたのに、知らぬまに
母乳量減っていて、、
次男には申し訳なくて、あと何故だか悔しくて😭
(長男の時も完母でした)

急遽搾乳機を買って、さっき試したら
左右5分ずつ✖️2回やって、計30mg弱、、、

こんなに出てなかったのかとショックです。

希望が欲しいのですが、今からでも
母乳量増やせますか?
3ヶ月までに出る量が決まるって聞いたこと
あるんですけど、多少でも頑張りたいです。。

とりあえず温かい水分を意識して
沢山飲むことと、搾乳は続けてみるつもりです!

ps.赤ちゃんはのんだあと、割とにこやかなお顔
しているし、機嫌も悪く無いんです。。
ただ、授乳間隔は4ヶ月の割に空かなくて、
1.5〜2時間くらいで8〜9回くらいの授乳に
なってます。

コメント

はじめてのママリ🔰 

にこやかで機嫌がいいなら、◯ヶ月ならこのくらい間隔が空くみたいなことを考えず、ママリさんの体力気力が持つ限り頻回授乳でもいいんじゃないでしょうか?
私は4ヶ月くらいの時に一度枯れかけましたが、もう少し頑張りたくてとにかく飲みたがったら好きなだけあげるようにしました。もう1歳ですが「一日何回授乳してますか?」という質問に答えられないくらいには超頻回授乳ですがミルクはもう使ってなくて完母です。水分も離乳食もしっかり摂った上で飲みたがったら好きなだけあげてるし、添い乳で寝るので一日少なくとも30回はあげてると思います😅嬉しそうに飲んでます笑

らいち

近くにあるかどうかわかりませんが、桶谷式の母乳相談室へ行き、マッサージを受けるのはどうでしょうか??
私は1ヶ月健診まで頻回授乳11回/日くらいで完母でしたが体重伸び悩み、病院の指導で1ヶ月健診後〜生後3ヶ月前半までミルク足してました。混合だった約2ヶ月間は母乳6〜8回/日とかに回数落ちてました。そんな中3ヶ月半で突然の哺乳瓶拒否により自動的に完母に再びなり、急遽母乳量増やさなくてはまずい!となりました💦そこで桶谷式行ったら明らかにおしっこの量も増えました!4ヶ月健診も母乳だけで足りてるとのことで、私個人としては桶谷式効果あったなと思っています😊

はじめてのママリ🔰

水分と栄養をとって、とにかく頻回授乳だと思います💦
ただ、あまり自分を追い詰めないでほしいなって思いました🥲
母乳もミルクも、要は赤ちゃんが大きくなるため。お腹いっぱいになって満足して眠るためにあると思うので…完母にこだわらなくても良いと思います。