音に敏感な赤ちゃんは1歳になっても変わらないのでしょうか。賃貸で寝室とリビングが隣接しているため、子どもが寝た後に自由な時間を持つことができず困っています。
音に敏感だった赤ちゃんは、1歳になっても変わらずですか?賃貸で寝室とリビングが隣同士なのですが、夜に子どもが寝たあと自由にYouTube見たり、デザート食べてお話したり、夫婦ふたり時間が作れるのはいつ来るんだろう、そんな日がくるのか?と思っています🥲
よく子どもが寝たからやっと自由時間!みたいなのを見かけますが、うちはそれができていなく、一緒に寝室で睡眠をとる日々です。子は生後4ヶ月になりました!
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
最近徐々に夜熟睡に入ると音を立てても起きなくなってきました!
でもやはり、朝などは眠りが浅くなってくるので音を立てると起きがちです。
はじめてのママリ🔰
1歳前ぐらい?から、爆睡するようになり、音が鳴ろうが、ベッドが揺れようが(笑)起きなくなりました!
運動量が上がっていけば爆睡してくれると思います😊
ただ朝方など眠りが浅い時は私がトイレに立つ音だけで起きちゃいますね💦
はじめてのママリ🔰
うちは超敏感だったので2歳近くにならないと睡眠深くならなかったです💦
自分が風邪引いたら咳もできなくてしんどかったです😇
コメント