※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおぴ
子育て・グッズ

後5日で生後4ヶ月になる男の子がいます。生後2ヶ月半頃から、ミルクの飲…

後5日で生後4ヶ月になる男の子がいます。

生後2ヶ月半頃から、ミルクの飲む量が減り、
1日650くらいになってしまいました。元から、夜は結構寝てくれるので、日中は3時間おきにあげていたのですが、120作っても50,70,90mlくらいしか飲みません。。なのにとても機嫌が良く、2時間とか1人遊びしてくれちゃいます。うんちは基本毎日で、たまに2日に一回の時もありますが、その時は2日分大量に出ます。おしっこも出ています。

しかし、体重がなかなか増えません。8/6時点で、4770g
9/12で5800g、9/19で5860gでした。家にはスケールがないので普通の体重計で、抱っこして引き算をしてザックリとしかわかりませんが、9/24の今日は6000gでした。

スケジュールは、

5:00 140
7:00起きる 1時間半から2時間1人でお利口にしてます
ミルクの前にお風呂に入れて出てきたら9:30のミルクです
9:30 140
14:00 120
18:00 140
20:00寝る
23:00 200

(間にしっかりお昼寝もたくさんしてます)

です。23時の200は寝ながら飲みますが15分かからず飲み切ります。5時も寝ながらで15分ほどで飲みます。5:00のミルクはあげなくても寝続けますが量が減るので私が起きてあげています。

今日は、9:30のミルクを90しか飲まず、
その後少し早めて13:40、17:55に140をあげて飲んだのですが、飲み終わってゲップもしっかりでて寝転がせてると泣くので苦しいのかな?と思い背中さするとミルクが出ます💦無理やり飲んでるのかなーと思います。

スケジュール通りにのんでも740mlですが、どこか一回は必ず飲まないので、大体700くらいになります。

元々別件で、病院に通院していて相談はしているのですが、700飲めてればギリギリのギリギリと言われました。
後1ヶ月で離乳食が始まるから、たくさん食べてくれるといいのですが、、、哺乳瓶も色々なメーカー試しましたが飲む時は普通に飲むので関係なさそうです。

コメント