
ベビーグッズ(ベビーベッドやハイローチェアなどの大物)を譲るのって…
ベビーグッズ(ベビーベッドやハイローチェアなどの大物)を譲るのって、譲る側はしたら処分する手間が省けてもらった側は安く済むメリットがあるわけじゃないですか…?
中古だとしてもタダでもらうってどうなんでしょうか…。
全て使った期間は半年もないくらいのもので目立った汚れはなく、全てを新品で買ったら5万ちょっとします。
使ったものをあげるから見返りを求めちゃいけないけど、これらをタダでもらえるって思うのは違うのでは?と思ってしまいました。
なにかしらお返ししますよね??
中古で5万くらいのものを譲ってもらったらどれくらいお返ししますか?また、どれくらいのお返しがあったら納得?できますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

ぱーむ
お返しなしあり得ないと思いますが
うちの義弟夫婦は何もなかったです😊
欲しいと言われたのでベビーベッドとプーメリーあげました
その後無事産まれたので出産祝いも三万包みましたが内祝いすらありませんでした💩
処分する手間が省けたラッキーって押し付けたなら何もなくても文句言いませんが
欲しいと言われたからあげたのに
ありがとー!で終わりなのは解せません😱ずっと引っかかってますし今後のお付き合いどうしようかな、と悩んでます。
お年玉はうちの子にもらってるのであげるでしょうがその他のお祝いは何もしないと思います😊

ぴぃ
譲る側だったら何もお返しはいらないと思える相手に譲ります。
見返り求めちゃう相手に譲るなら処分します😂
譲って頂いた側だったら相手によりますが商品券や子供服など1万円分位お返しするかなぁと思います。

チョコ
譲るなら見返りを求めない相手のみに譲ります。
見返りが欲しいなら譲らずフリマアプリに出しちゃうかなぁ。
でも貰う側とするなら1万円分の商品券にするかなと思います。
いくらお返しいらないと言われても私ならお返しします。

はじめてのママリ🔰
お返しはしますね😅
兄の友達家族から電動バウンサーとチャイルドシートと抱っこ紐を譲ってもらい、Amazonのギフト券2万渡しました!
子供2人が使ったようですがそこそこ綺麗で、こんなにもらっていいの!?って反応だったみたいです🫨
あげる人にもよりますよね。。
ん〜この人にタダで譲るのか〜ってなったら少し手間でも売っちゃった方が精神衛生上はいいかもですね😅

はじめてのママリ🔰
自分がもらう側ならお返しはしますが、値段は関係性にもよりますね。
実兄弟などは普段からスイーツやお土産など色々渡したりしているので、お下がりもらってもそんなに高額は返さないです。
友達のお姉さんや、職場の先輩からいただいた時は、しっかりお返ししました。
私としては、見返りを求めている相手からはそもそもお下がりをもらいたくないと思っちゃうし、自分があげる側でもお返しがあって当然とは思わないです。
我が家はフリマアプリとかしてないし、わざわざ売りにも行かないので、市の粗大ゴミに出すのはお金も手間もマイナスだから、貰い手がいてくれたら助かります🙏
コメント