
コメント

はじめてのママリ🔰
ハンカチテストとかしてくれるんですね。
手じゃなくても、寝返りとかでのける仕草があればオッケーな気がしますが、どうなんでしょうね。。
嫌がるってのも、ハンカチかけられたことに対する反応だからオッケーな気がします。
練習しすぎたら嫌になるかもしれないので、いないいないばあとか、反応する遊びをやりつつ様子見、予防接種とかのついでに相談でいいような気がします。
はじめてのママリ🔰
ハンカチテストとかしてくれるんですね。
手じゃなくても、寝返りとかでのける仕草があればオッケーな気がしますが、どうなんでしょうね。。
嫌がるってのも、ハンカチかけられたことに対する反応だからオッケーな気がします。
練習しすぎたら嫌になるかもしれないので、いないいないばあとか、反応する遊びをやりつつ様子見、予防接種とかのついでに相談でいいような気がします。
「寝返り」に関する質問
検診後から右下腹部が痛くて( ´•д•` )💦 22週あたりから突然、 歩いている時や立ってる時はなぜか痛くないのですが、寝てる時……寝返りしたり寝起きなど特に痛いです😭 よりかかってるときなど、痛みは一定でつってるような…
赤ちゃんが好きな寝方で自由に眠れるようになるのは何ヶ月頃でしょうか?寝返りを覚えたのですが、うつ伏せで寝ることも横向きで寝ることもなく、常に仰向けで寝ています。 むしろ横向きだと寝付いてくれません😰
赤ちゃんのお座りってどのような過程で始めるのでしょうか? うちの6ヶ月の息子ですが、寝返りはできるのですが、やる気がなく1日1回くらいしかやりません。 そのため基本寝た状態で過ごすので、お座りするまでの先が長い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やらなかったですか?!
わたしも何かで嫌がる反応があればOKみたいなの見て大丈夫かなって思ったんですけど、ちょっと心配で、、
そうですよね!いないいないばあで様子見てみようと思います!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
うちの病院は、聴診器当てて喉見るくらいで、超適当でした(笑)
いないいないばあとか、頂戴どうぞとか、出きるようになるのはまだ先だけど、スキンシップ程度に時々やってみるといいかもしれませんね。