※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さり
家族・旦那

旦那さんが夜勤従事者や肉体労働者の方、家事育児はどれぐらい参加して…

旦那さんが夜勤従事者や肉体労働者の方、家事育児はどれぐらい参加してもらってますか?

うちの夫は製造系の工場勤務で、大きい機械も扱っているので、寝不足だと事故のリスクもあるかなと思い、夫には別室で寝てもらっていて、赤ちゃんの夜間対応は育休をとってもらったとき以外一度も任せたことがありません。
また夫は隔週で夜勤があり、夜勤の週は土日も寝たいだけ寝ています。

平日定時で帰ってきたときや日勤の週の土日ぐらいは子供と遊んでほしいのですが、お酒を飲んだり、野球を観ながらダラダラしたり、一人で釣りに出かけたりと、家族のために時間を使ってくれません。
おむつ替えやギャン泣きしているときの抱っこなど、赤ちゃんの最低限のお世話は手伝ってくれますが、あやしたり遊んだりすることはありません。

夕飯の食器洗いと、乾いた洗濯物の取り込みだけはほぼ毎日してくれていますが、逆にそれ以外の家事はほぼしていません。

俺は仕事で疲れてるんだ、というような態度で…
私は今育休中ですが、来年には職場復帰します。子供は1歳半にもならないし、まだまだ赤ちゃんどころか、動き回って今より大変になる可能性だってあるのに、旦那がこんなに使い物にならない状態で私ばっかり仕事も家事も育児もというのは厳しいのではないかと懸念しています。

周りのママ友は色々と旦那さんに協力してもらっているようですが、デスクワークや営業などの仕事のため、夜勤有りで肉体労働をしている夫に同じことを頼むのは少し酷なのかなと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫は夜勤はないものの
肉体労働です!
早朝出勤の帰宅遅めなのでほぼ育児は出来ないので帰宅後の洗濯干しだけお願いしてます笑

休みも週1あるかないかなのですが
休みの日はご飯は3食作ってくれて(これは自主的にしてくれてます)
あとはアニメをスマホで見ながらダラダラしたり寝たり子供と遊んだりです!
でもほぼアニメ見てる気がします(笑)
たまに早く帰宅できるとお風呂入れてくれますが
💩のニオイしてても替えてくれません🤣
おむつ替え苦手って言います笑

寝不足になると結構危険な仕事なので無理に頼むことはして無いです!

はじめてのママリ🔰

24時間勤務で夜間寝れない日も多い為いつも寝不足状態です🥱
仕事明けは昼寝しますが、ご飯作ってくれたり家の掃除してくれたりしてます!
休みの日もお昼前には起きてますね😊
赤ちゃんの頃は基本的に育児は私でしたが(お風呂やおむつ替えなどしてくれてましたが)、家事ほとんど旦那がやってくれてました!
職場復帰したらもっと協力的になってもらわないとしんどいですね😭

はじめてのママリ🔰

うちの主人は当直勤務で働いています。朝出勤をし帰ってくるのは翌日の昼。
元々家事が嫌いではない為か、出産、仕事復帰してから洗濯、料理はほぼ夫がしています😅
毎朝5時に起き、洗濯をし、夜の食事の準備をして出勤をしてくれてます。
いい言い方をすると節約家なので買い物も夫が当直明けで1人で安いスーパーに行って買い物をしてくれてます。
まわりからはいい旦那だ。と言われますが、自分の意見を貫き通す考え方なのでむこうの親との同居も決定したり……
いい人って言葉で片付けたくないなぁとも思っています。
子どもともよく遊んでくれて当直明けの土日はお出かけもします。
やはりいい旦那なんですかね…。

はじめてのママリ🔰

家にいたら何でもしてくれます🙆‍♀️

同じ工場で夜勤もありますが…
寝てばっかりということは全くなく🤣
家にいたら何でもしてくれてますね…

はじめてのママリ🔰

24時間勤務なので昼間に出勤して
次の日のお昼に帰ってきます!
運転が仕事で寝不足は危険なので出勤前はギリギリまで寝てます😴
勤務明けは夕方までは寝てて
子どものお風呂は旦那が入れてくれます🛀
その後は夕飯作ってる間や食後から寝るまでは
子どもと遊んでくれてます。
家事は洗濯物畳むのは良くやってくれます!
休みの日は家事育児を積極的にやってくれます🙏

はじめてのママリ🔰

うちもみなさんと同じように24時間勤務で朝でたら次の日の昼に帰宅です。運転がメインなので、夜間対応をしてもらったことはないです。明けの日は夕飯まで寝ることが多いですが、家にいてもいない気持ちで子供たちと過ごしてます。休みの日は家事育児何でもやってもらってますよ😊でも夫は趣味のお出かけもよく行きますね!今週も友達と泊まりで出かけたり…そのへんに口出しはしてないです!借り作る気持ちで🤣👍